明日香村の棚田を歩き回ること二時間、
稲穂と彼岸花が咲き競うまほろばの国を堪能しました。

この写真にも遠くに写っていますが、棚田の道路に路上駐車の車がいっぱい、
棚田付近に駐車場はありません。
石舞台から歩いて30分の距離です、
自分の足で歩いてこそ、まほろばの国のよさに出会えます。
元気な人は歩きましょうよ!
お昼前に石舞台へ帰ってきました。

すすきと萩のコラボレーションで秋気分満喫!
その後、農村レストランでお昼
私は「お米好き」なので五穀米のおにぎり

相方は五穀米カレーです。

そしてデザートに古代米のソフトクリーム

12時過ぎに帰路につきました。
そして帰りに寄り道、
青山高原ウインドファームへ。
ここの風車の景色が大好きで、近くを通ると必ず寄ります(笑)
青山高原の風車は全部で32機ほどあって、
そびえ立つ柱の高さは50㍍、羽根の長さが25㍍です。

ぐるぐる回っている風車の真下に立つとすごい迫力でクラクラします。

今年の彼岸花見物ドライブはこれでおしまい!
見どころ満載の一日でした。
稲穂と彼岸花が咲き競うまほろばの国を堪能しました。

この写真にも遠くに写っていますが、棚田の道路に路上駐車の車がいっぱい、
棚田付近に駐車場はありません。
石舞台から歩いて30分の距離です、
自分の足で歩いてこそ、まほろばの国のよさに出会えます。
元気な人は歩きましょうよ!
お昼前に石舞台へ帰ってきました。

すすきと萩のコラボレーションで秋気分満喫!
その後、農村レストランでお昼
私は「お米好き」なので五穀米のおにぎり

相方は五穀米カレーです。

そしてデザートに古代米のソフトクリーム

12時過ぎに帰路につきました。
そして帰りに寄り道、
青山高原ウインドファームへ。
ここの風車の景色が大好きで、近くを通ると必ず寄ります(笑)
青山高原の風車は全部で32機ほどあって、
そびえ立つ柱の高さは50㍍、羽根の長さが25㍍です。

ぐるぐる回っている風車の真下に立つとすごい迫力でクラクラします。

今年の彼岸花見物ドライブはこれでおしまい!
見どころ満載の一日でした。
by chiffonmini
| 2009-09-24 20:39
| お出掛け
|
Trackback
|
Comments(0)