人気ブログランキング | 話題のタグを見る

FOOD

煮豚・煮たまご

昨夜の夕飯です。

煮豚・煮たまご_f0129726_20452667.jpg



「はなっこりー」はブロッコリーの茎まで食べられる品種、

「あまえんぼう」は房付きトマトの名前、甘いです。
房付きトマトは「赤糖房(あかとんぼ)」も甘いですね、
最近よく見かける「トマトベリー」もおいしい、

今の時期、普通のトマトはあまりおいしくないのでちょっと値段は高いですが甘いトマトをさがします。

当地方の朝熊山の麓で昔から栽培されて きた「小菜」という漬物
細かく刻んでご飯に混ぜて食べるとほんとにおいしいです。
今の時期しかないのでせっせと食べています(笑)

いちごはやっぱり「かおりの」ですね。


煮豚はウーロン茶で30分煮て漬け汁に浸しておくだけ、一緒にゆで卵も漬けておくと
おいしい煮豚、煮たまごの出来上がり。

これは次の日のラーメンが楽しみ・・・・・。



ってことで今日のお昼は

煮豚・煮たまご_f0129726_2141382.jpg


白髪ねぎをトッピング!

次の日のラーメン食べたさに作っているかも・・・・・(笑)
Commented by k_hanamidori at 2010-01-13 07:18
トマトのネーミング、どこも工夫しているんですね~^^。
最寄県長野で売られているプチトマト「アメーラ」と言います。信州方面の方言に「・・・(する・だ))ら」と言うのがあって、「甘いでしょう(ら)?」の意味で「アメーラ」。
私もこの時期は、やはり普通のトマトより工夫されたトマトをたまに買って楽しむことにしています~。

いちごは「とちおとめ」「とよのか」そして「えちごひめ」、「はなっこりー」は「おーたむぽえむ」の越後です。
「朝熊の小菜」に当たるものは「薹(冬)菜」でしょうか。やはりその季節々々だけの地域の菜っ葉があります。

野菜たっぷりの食卓!いいですね!
Commented by chiffonmini at 2010-01-13 22:26
三歳の孫に食べさせるのに、毎日苦労してます(笑)

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2010-01-11 21:08 | FOOD | Trackback | Comments(2)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31