年末に買った本、
宮本輝「骸骨ビルの庭」
これは1月初めに読了!

終戦まもない大阪で多くの戦争孤児たちを引き取り育て上げた男2人の物語。
ラストが若干物足りなく感じましたが、まだほんの少し前に戦後の混乱期があったということを
しっかりと思い出させてくれる小説でした。
宮本輝さんの「三十光年の星たち」が今、M新聞で連載中です、
これもおもしろくて毎日楽しみに読んでいます。
二ヶ月近くかかってようやく読了したのは
高村薫「太陽を曳く馬」

「晴子情歌」「新リア王」「太陽を曳く馬」で三部作完結です。
(「晴子情歌」は途中で挫折してますが・・・・)
ものすごく難解でした、
絵画論議やら宗教論争やら、難しい所はすっ飛ばして読み進めましたが・・・・。
合田雄一郎刑事がいたのでどうにか最後までたどり着きました。
高村薫さんは知の巨人ですね。
なんとか理解したくて丁寧に読んでいると・・・・二ページくらいで夢の中(笑)
オウム真理教、9.11テロ、無差別殺人、
高村薫さんは「人を殺すとはどういうことか」を問いを続けてこの小説が生まれたのですね、
私の頭ではその程度の理解しかできませんでした(笑)
そして今読んでいるのが
辻原登「許されざる者」

これもM新聞の朝刊に連載された小説です。
再読を楽しみにしていた小説で、二度目なのでじっくり楽しみながら読み進めています。
今一番のお勧め本!
また読了したら感想をアップします!
宮本輝「骸骨ビルの庭」
これは1月初めに読了!

終戦まもない大阪で多くの戦争孤児たちを引き取り育て上げた男2人の物語。
ラストが若干物足りなく感じましたが、まだほんの少し前に戦後の混乱期があったということを
しっかりと思い出させてくれる小説でした。
宮本輝さんの「三十光年の星たち」が今、M新聞で連載中です、
これもおもしろくて毎日楽しみに読んでいます。
二ヶ月近くかかってようやく読了したのは
高村薫「太陽を曳く馬」

「晴子情歌」「新リア王」「太陽を曳く馬」で三部作完結です。
(「晴子情歌」は途中で挫折してますが・・・・)
ものすごく難解でした、
絵画論議やら宗教論争やら、難しい所はすっ飛ばして読み進めましたが・・・・。
合田雄一郎刑事がいたのでどうにか最後までたどり着きました。
高村薫さんは知の巨人ですね。
なんとか理解したくて丁寧に読んでいると・・・・二ページくらいで夢の中(笑)
オウム真理教、9.11テロ、無差別殺人、
高村薫さんは「人を殺すとはどういうことか」を問いを続けてこの小説が生まれたのですね、
私の頭ではその程度の理解しかできませんでした(笑)
そして今読んでいるのが
辻原登「許されざる者」

これもM新聞の朝刊に連載された小説です。
再読を楽しみにしていた小説で、二度目なのでじっくり楽しみながら読み進めています。
今一番のお勧め本!
また読了したら感想をアップします!

許されざる者
気になっています。(今は海堂さんづけですが^^;)感想お待ちします。
3月3日、ダンブラウンの「ロストシンボル」というのが出るらしく楽しみにしています。紋章だの言い伝えだの…私の好きそうな言葉が並んでいるようです~♪
気になっています。(今は海堂さんづけですが^^;)感想お待ちします。
3月3日、ダンブラウンの「ロストシンボル」というのが出るらしく楽しみにしています。紋章だの言い伝えだの…私の好きそうな言葉が並んでいるようです~♪
0

「許されざる者」お勧めです!
歴史上の史実の上に虚構をうまく融合させた大河ロマン小説、
一気に読んでしまうとつまらないので、大事に大事に読み進めています(笑)
森鴎外、田山花袋、幸徳秋水などの人物も生き生きと登場します!
ぜひぜひ読んでみて下さい、損はさせません(笑)
ダンブラウンの新刊ですね、
まず「ダ・ヴィンチ・コード」読んでから・・・、
最近洋物を読む元気がありません~(笑)
歴史上の史実の上に虚構をうまく融合させた大河ロマン小説、
一気に読んでしまうとつまらないので、大事に大事に読み進めています(笑)
森鴎外、田山花袋、幸徳秋水などの人物も生き生きと登場します!
ぜひぜひ読んでみて下さい、損はさせません(笑)
ダンブラウンの新刊ですね、
まず「ダ・ヴィンチ・コード」読んでから・・・、
最近洋物を読む元気がありません~(笑)
by chiffonmini
| 2010-02-23 22:56
| 読書
|
Trackback
|
Comments(2)