ひとまず完成しました。
すべてパタレさんの「入園入学バッグセット」のパターンを使っています。

以前にもご紹介した、一番最初に作った給食袋、三枚

体操服入れと上靴入れ、各一枚

ランチクロスとマスクを入れてランドセルの横に付ける袋、二枚

中はランチクロスと、マスクは頼まれていなかったんだけど・・・(笑)
一年生の男の子はもう可愛いマスクは付けないかな?

ランチクロスの端の始末はキッズエプロンの三角巾の縫い方です。
今まで三つ折の縫い方しか知らなかったので、この縫い方を知って目からうろこ!でした(笑)
今まで通園通学バッグ等は自己流で縫っていたのですが、パタレさんのパターンはとても勉強になります。
ランチクロスにはジュースのタグをポイントに。

どの袋にも後ろ側にパタレさんの「お名前タグ」を付けています。

生地はまだまだあまっているので、時間が出来たらレッスンバッグやキッズエプロンセットも縫ってあげるからね~!
で、いよいよ次は孫の入園セット完成をめざします!
参考にさせてもらいます!!
↓おかげ横丁のお近くが勤務先なのですね^^
彼方と翠、先週まで3日に1回くらいの頻度でお団子食べに行っていました^^
お団子屋さんできな粉の団子くださーーーい、って叫んでいる子がいたら彼方です。笑
長くブランクがあったのですがネットショップ「Pattern Label」
さんのパターンを知って、完成度の高さ、レシピの丁寧さにはまってしまいました。
きな粉のお団子、おいしいですよね!
最近は生醤油団子にも、はまっています(笑)