敷布団シーツが完成して次は掛け布団シーツ。
先染めスラブチェックと水色のブロードを組み合わせて作る予定が・・・・・。
な、な、なんと・・・水色のブロードが90㌢幅、
95㌢+縫い代2㌢ が必要なのに・・・・・、幅が7㌢足りません。
生地の必要量(長さ)と組み合わせる柄を選ぶのに夢中で、
このブロード生地だけ幅のチェックを忘れた!
買いなおそうかと思ったのですが、水色のブロード3.5メートル 残しても使い道がない!
しょうがないので不足分はギンガムチェックの残り布ではぎ合わせる事にしました(涙)
横の切り替えは予定通りですが、縦にも切り替えを入れる羽目になってしまいました。
掛け布団の裏側です、
水色ブロード生地の両側にギンガムチェックを足しました。

掛け布団の表側も、ブロード生地にギンガムチェックを足してから切り替えを入れました。

思わぬ手間がかかって、ひたすら直線縫い(笑)
で、やっと敷布団シーツ二枚、掛け布団シーツ二枚が完成しました。

入園グッズプロジェクト(笑)の最後はこのお布団を入れるキャリーバッグです。
続く~~~!
先染めスラブチェックと水色のブロードを組み合わせて作る予定が・・・・・。
な、な、なんと・・・水色のブロードが90㌢幅、
95㌢+縫い代2㌢ が必要なのに・・・・・、幅が7㌢足りません。
生地の必要量(長さ)と組み合わせる柄を選ぶのに夢中で、
このブロード生地だけ幅のチェックを忘れた!
買いなおそうかと思ったのですが、水色のブロード3.5メートル 残しても使い道がない!
しょうがないので不足分はギンガムチェックの残り布ではぎ合わせる事にしました(涙)
横の切り替えは予定通りですが、縦にも切り替えを入れる羽目になってしまいました。
掛け布団の裏側です、
水色ブロード生地の両側にギンガムチェックを足しました。

掛け布団の表側も、ブロード生地にギンガムチェックを足してから切り替えを入れました。

思わぬ手間がかかって、ひたすら直線縫い(笑)
で、やっと敷布団シーツ二枚、掛け布団シーツ二枚が完成しました。

入園グッズプロジェクト(笑)の最後はこのお布団を入れるキャリーバッグです。
続く~~~!