
パタレさんが、少ない生地でもできるようにと考えられたパターンですが、
生地はたくさんあるのです。
ニット生地って幅広なんですよね、
ついつい、いつもの布帛のつもりで買ってしまうので、
60センチ~90センチサイズを縫っているとなかなか生地が減りません(笑)
ニット購入のコツが分かったなんて言いましたが・・・・・
買いすぎってことですよね(笑)反省!
三人お揃い!

先週のうちに娘に送ったのですが、メールで
「既製品みたいで可愛い~!」
ここまではよかったのですが・・・・。
「カバーオールのホックが変だよ~」
で、日曜日に行ってみたらカバーオールの股下部分がほんと、変でした(涙)
だからお揃いで作ったチビちゃんのも同じまちがいしてます(涙)

上は赤いボタンで正解なのですが、下はそれとくっつく方を付けなくちゃいけません。
レシピをよ~~~~~~~く見たらそうなってます。
その上・・・・・・
娘は気が付いていませんでしたが

ホックの凸凹が逆
一応これでも使えるのですが・・・・・・がっくり!
お揃いに出来上がったうれしさで、最後の最後にレシピの読み込み不足!
「相変わらず詰めが甘いね~~~~~」と相方に笑われました(涙)
娘は「股下部分で見た目あんまりわからないから着せる」と言ってましたが・・・・。
リベンジ、リベンジ!

下の二つの画像への書き込みコメントに!
意味解ってないのですが、なんだかおもしろい~!「コイツ」って!(爆笑)なんかホックが生きているみたいですー!