いつ買ったか覚えてないボーダーとグレー無地でお兄ちゃん用。

袖口と後ろヨークに付けたイカリのフロッキーはRick Rackさん。

このロック仕立ての首周りは4本ロックだと楽勝!のはずだったのですが針目が目飛びしてあとからミシンで縫い直すはめに・・・・。
説明書を読んだら針を替えろと書いてあります。
で、ロックミシン買って初めてです、左の針を替えたら目飛びがなくなりました。
これも娘に送ったのですが、
「ちょうどサイズぴったりで可愛いのだけど、園で一人で着替えるにはもうワンサイズ大きい方がいいかも~」
「それと裏側にネームタグ付けて~」
着画です。

ということで90センチはサイズアウト
(まだ作ってないパターンあるのですが・・・まっ、姫さまにも使えるし)
次は100センチ・パターンのコレクターになりそうです。
2年前くらいまで市販の洋裁本を買うのが(型紙付き)
当たり前で、パターンショップで「1サイズ¥00」って
全く買う気なかったんですよ
本に比べたら高いし、もったいない感じがして
でもよくよく考えてみたら
本の中でも使うのは数点だし
出来上がりも「手作りです!」ってな出来。
今、長男が120、次男が95~100、長女が70と
みごとにバラバラ、、、
120はいずれ次男も長女も使えるパターンを買い、
90~95は無料型紙ダウンロードあるか?ネット徘徊。
70は買ったら爆縫い、、です♪、
型紙写す事を考えるとちょっと億劫になるのですよね、
matsu-emiさんちのおめめちゃんが着ているラ・スーラさんのパターン、私も同じの買ってますよ(笑)