人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーイング

段付き押さえ

コバステッチをかけるのに使う「段付き押さえ」
(これは職業用、工業用ミシンにしかつけられません)

段付き押さえ_f0129726_2362536.jpg


一番右が普通の押さえ、
真ん中ががニット用(針穴ガイド付き)0.8ミリ  (右段用)
一番左が1.6ミリ用 (右段用) です。



裏側から見るとばねが見えます。生地の厚さによってばねで調節してくれるようです。

段付き押さえ_f0129726_22575896.jpg


ためし縫いステッチです、
針目の調節はしていないので気にしないでください(笑)

段付き押さえ_f0129726_22423647.jpg


上の縫い目が0.8ミリ、下の縫い目が1.6ミリ

そもそもコバステッチで検索かけると
端から1ミリです、1.5ミリです、1ミリから2ミリのステッチのことです・・・・等々、てんでんばらばら。

まぁいちばん端っこにステッチすればよいということですね、
細めにかけたいときは0.8ミリを、太めにかけたいときは1.6ミリをつかえばよさそうです。

ニット用ていうのがイマイチわからない、普通の生地にも使えそうですが、なぜガイドがついているのか?

大福さんに聞いてみましょう!

ステッチをかける度に押さえを付け替えるのは面倒ですが、
さすがにきれいにステッチができます。

ダブルステッチをかける時用にもう少し幅広の押さえも欲しいな、

左端を合わせてステッチを縫うのがホントに苦手なので、左段用も欲しい。

中古がたくさんあったからまた探しに行って来ます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2010-06-14 23:16 | ソーイング | Trackback | Comments(0)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31