(これは職業用、工業用ミシンにしかつけられません)

一番右が普通の押さえ、
真ん中ががニット用(針穴ガイド付き)0.8ミリ (右段用)
一番左が1.6ミリ用 (右段用) です。
裏側から見るとばねが見えます。生地の厚さによってばねで調節してくれるようです。

ためし縫いステッチです、
針目の調節はしていないので気にしないでください(笑)

上の縫い目が0.8ミリ、下の縫い目が1.6ミリ
そもそもコバステッチで検索かけると
端から1ミリです、1.5ミリです、1ミリから2ミリのステッチのことです・・・・等々、てんでんばらばら。
まぁいちばん端っこにステッチすればよいということですね、
細めにかけたいときは0.8ミリを、太めにかけたいときは1.6ミリをつかえばよさそうです。
ニット用ていうのがイマイチわからない、普通の生地にも使えそうですが、なぜガイドがついているのか?
大福さんに聞いてみましょう!
ステッチをかける度に押さえを付け替えるのは面倒ですが、
さすがにきれいにステッチができます。
ダブルステッチをかける時用にもう少し幅広の押さえも欲しいな、
左端を合わせてステッチを縫うのがホントに苦手なので、左段用も欲しい。
中古がたくさんあったからまた探しに行って来ます。