人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーイング

「大福折り」実践編

早速アイロン台を白生地に貼りなおしました。

で、ライン引き・・・・・これ苦手です。
私は不器用なので平行に線が引けない。

当然相方の出番です。

線の引き方のスキル、伝授いたします(実況中継)

まず適当な所に1本基本線を引くのだそうです。
そしてそこから1センチ刻みに待ち針を打つ、
「大福折り」実践編_f0129726_23364118.jpg



その両側の待ち針に金尺を押し付けるようにして線を引く
「大福折り」実践編_f0129726_23183892.jpg



1センチ刻みの線が引けたら、今度はその間の5ミリに待ち針を打って同じように線を引く。
「大福折り」実践編_f0129726_231986.jpg



できました。
「大福折り」実践編_f0129726_23211642.jpg


1センチと5ミリのライン

上の方にこんなの入れてもらいました!
「大福折り」実践編_f0129726_23231021.jpg



で、実践1:片端直線を一定巾に折る
(そこそこレベル)
「大福折り」実践編_f0129726_23252972.jpg



実践2:片端直線を一定巾に折る
(きっちりレベル)
「大福折り」実践編_f0129726_2327330.jpg


行き場のなくなった買ったばかりのプレス定規、
大福さんのアドバイスで中当て定規(条件付きで使用)に無事昇格!


不織布のアイロン定規は、当然切り刻んで「上載せ定規」へ格上げ!
「大福折り」実践編_f0129726_23315782.jpg



あんなこんなやってる間に姫様のスマートハット完成。
「大福折り」実践編_f0129726_23411450.jpg


詳細はまた明日~!
Commented by 大福 at 2010-07-06 02:52 x
ごめんなさい!!!!!!!!
上載せ定規のところ、根本的に書き直しました…
こちらのレポがないと、どこの説明が足りないのか分かりません…
こちらを拝見しては、慌てて足りないところを書き足している私です。
それと、細い巾の折り方は、一から書き直しました。やっぱり、自分でやってみてもいないことを適当に書いちゃ駄目ですね。ごめんなさい。
次回のレポを書いてくださる前に、チェックお願いします。
Commented by みどり at 2010-07-12 08:03 x
実家の母の所へ出かけていて、携帯からしか見られなかったのですが、このスレッド凄く気になっていました!
画像が携帯からではよく見られない(苦笑)。

私は裁縫が駄目ですが、実家の母や祖母たちは得意でした。
昔母の実家に、白布を張った硬い長方形の板がありました。アイロン台にも使っていたようです(アイロンがスチームじゃなくて面白い形でした。^^)
その板の端に、なんか定規の様に印があってもう片端にもありました。竹の物差し(これも節があって面白かった♪)でつなぐと真っすぐの線になる…?小学校に行くか行かない私には、なんだか全然分からず不思議でした。
おそらく、これ。この端折の苦労をした後だったのではないでしょうか?
きっとそうだと思うんです!これ以外にもアイロン台に印のつける物ってありますか?

もしそうだったら、40年来の謎が解けたことになります♪
Commented by chiffonmini at 2010-07-12 19:55
アイロン台に印を付けるのは業界ではよくある技だそうです。
素人はアイロン台に書き込むなんてとんでもないって思いこんでましたが・・・・(笑)

多分お母様や、お祖母さん、もしくはもっと以前から受け継がれてきた知恵だったのではないでしょうか、
きれいに端折する工夫は、やっぱり昔からあったのかもしれませんね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2010-07-05 23:42 | ソーイング | Trackback | Comments(3)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30