皆さんが続々とnuinuiにアップされているのを横目に見ながら
せっせと孫の洋服を縫っていたのですが・・・・
「バッグ好き」の血が騒ぐ(笑)
初・トートショルダーをどの布で縫うかあれこれ散々迷って・・・・・・・。
4年前にFabricsさんで買った
「ヒネモスノタリ」の「ハナマル」で決定!
これちょっと厚手でざっくりした生地、
着物用の生地なんです。
パタレのyou*kaさんが 初代・Vネックキャミ のサンプルに使われていて一目ぼれ、
「大きなドット好き」にはたまりません、
しこたま買って溜め込んでました(笑)
通勤用に(荷物が多いので)Mサイズで作りました。

このパターンとレシピ、素晴らしいですね。
バッグのデザインが凝っていてハンドメイドには見えません。
外側のポケットは縫い目がないのに中で二つに分かれているし、
ファスナー付きの窓ポケットなんて既製品その物です。
レシピは至れり尽くせり、
最後のどんでん仕上げで表に返すときはわくわくしました(笑)
これで1490円なんて本当に安いです。
私はバッグはバリッと自立するのが好きなので三種類の芯地を使いました。
中のポケット、ペットボトル入れ等は薄手の芯、

中の生地は何年か前に買ったリバティーもどき
外側のポケットと口布はちょい厚めの芯、
バッグ本体と底の部分はpeachmadeさんのカバン用接着芯を全面に貼りました。
持ち手用の帆布にも(号数がわからなかったので)薄手の芯を貼ったのですが
これはちょっともったりして貼らない方がよかったみたい。
芯貼りと裁断に時間がかかりましたがそれからは一気に(笑)
こちら後ろ側

ちなみにこの生地でこれまで作った物は
姪の子ども達に(まだ孫は生まれていませんでした)
パタレさんのVネックキャミ

snowwingさんのペンケースとバネポーチ

peachmadeさんのこどもポシェット

そしてパタレさんのアクティブボストン Mサイズ

どれだけ好きなんだか(笑)
まだ2㍍弱残っているので大事に大事に使っていきます。
アクティブボストンは小さかったのでそんなに派手に思わず使っていたのですが
トートショルダーMは大きいので私にはちょい派手!
まあバッグだからいいか!
まだ作ってみたい生地があるのでトートショルダー
もう一つ作る予定です。

久しぶりにコメントです。
すごいな~。
しふぉんさんはお教室かよってたのですか?洋裁とか?
う~ん、柄も形もかわいい!!つぼに入りました。

Mサイズは失敗しましたぁ ( ̄□ ̄;)
オックス(?)、服地には硬かったので、
レシピ通りに芯を貼ってみましたが、
ちょっと・・・ふにゃふにゃ体操着入れっぽく。
まっまあぁ、温泉バックにします。災い転じて・・・で。
Sサイズには不織・普通(このフツウがわかんないデス!)
と記載されていた物を前面に張ってみます。
「感覚」や「好み」って難しいぃ~
ミシンで縫うのが可能かどうかもありますし。デモ楽しいぃ (^-^;)
縫い目が無いのにポケットが分かれてるって、どんな構造だろう?
既製品のようなファスナー付き窓ポケット、至れり尽くせりのレシピ。
もう、すぐにでも欲しくなっちゃいます。
帰省したときに絶対買います!あ~、楽しみ♪

かわいい~
ついに、トートショルダー完成ですね。
私も、発売と同時にパターン購入しました。
取敢えず、昨日(27日)に生地を購入しましたが完成はいつになるのかな~(>_<)
早く完成させてnuinuiにUPさせたいと思います(^^♪
私たちの時代は花嫁修業の一つに洋裁学校ってのがありました。
半年くらい通った覚えがありますが性にあわず辞めてしまいました。
子どもが学校へ行きかけた頃、習いたくなって近所のおばあちゃんの先生に習いかけましたがやっぱり忙しくて続かず(笑)
今、パタレ教室で学んでるところです!
月謝のつもりならパターン代なんて安いものです(笑)
私も芯地の事はよくわからないのです、田舎なので芯の名前を言っても取り扱いがないですし。
バリっとさせたい所だけpeachmadeさんのカバン用接着芯を全面に貼ってしまいます。
重なるところは家庭用ミシンだと針が折れるかな、
少々薄い生地でもこれを貼れば自立するのでいつもストックしています。
リベンジリベンジ!

私も再販で無事パターンゲット出来たものの、布とファスナー買って放置プレイ。
どんどん後回しに…
どんどん出来る気が下がってきました…(笑)
なるほど、芯を使い分けてたんですね。
こうすれば持ち手がちゃんと立つのか。 φ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)
しふぉんさん お仕事して料理&お菓子作りして ソーイングして本読んでって一体いつ寝てるんですか???
私もしふぉんさんのようなばぁばを目指します!
(私はアラフォーですが娘はまだ5歳σ(^_^;)
毎日7時間は寝ています、寝るの得意です(笑)
serikoさんこそ子育てしてソーイングして手作り味噌まで挑戦されてすごいです!
まだまだ先が長そうですから(笑)
ゆっくりと一歩一歩ね!
4月までの大仕事があるんですね、
去年孫の入園用にスーツ、シャツ、ネクタイと作りましたが
野生児は窮屈なのを嫌がって着てくれませんでした(笑)
小学校入学の時に、もう一度チャレンジします、
フォーマル用にトートショルダーってのも有りですよ(笑)
ちょっと前からちょくちょくお邪魔させて頂いていました。
お孫さんたちのお洋服がとてもステキで!
いいなぁ~と思って見させて頂いていました。
このバッグ本当にステキですね。
私も作ってみたいです・・が、なんだか難しそう!!
家庭用ミシンでもいけそうですか?
またお邪魔させていただきますね。
パタレさんは「家庭用ミシンで縫える」が基本なので大丈夫ですよ、
今o-cottonさんちへも寄らせて頂きましたがバッグ作りの上級者さんとお見受けしました。
o-cottonさんならすいすいで完成されると思います。
ぜひぜひ作ってみてください!