ガーデンデザイナーの加藤孝幸さんのブログで見つけたのが始まりです。
スモールハウスの講習会に埼玉までは行けないので、
一人であれこれ試行錯誤しながら作っています。
連休前に完成していたのですが、忙しくてアップが今になりました。
さぁ、今度は何屋さんでしょうか?
サインボードです。

これでわかったかな(笑)
そうです、ミシンです。

アンティークな手回しミシンです。
ちなみにパタレさんの作品掲示板「nuinui」のトップページの写真、
可愛い女の子がミシンを使っていますがそのミシンも手回しミシンです。
→ ここ
相方の格言
「魂は細部に宿る!」
糸を通す穴も開いています。

赤のミシン糸も取り外せます。

で看板は

プチ・クチュリエール
そうなんです、
三棟目は 「M's Factory」
私のアトリエ♪

「小さな仕立て屋さん」です。

M's Factoryの M は私のイニシャルからとっています。

うさぎさんがのぞいている窓の中には

ミシンとトルソーが見えています。

お天気の良い日には
お庭でお仕事しています。

お近くへお出での折には
ぜひお立ち寄りください!
お待ちしていま~す♪
(カテゴリーに「手作りガーデングッズ」を加えました)

赤と青の組み合わせいいですね。
小物も凝ってて、本当にスゴイ!の一言です。
こんなステキなアトリエを作ってもらえるなんて羨ましいです~
ビビットな赤いお屋根がセンスのよい仕立て屋さんをイメージさせますね。
「魂は細部に宿る」名言です。肝に銘じますわ!
私も、本当にスゴイ!ステキ!の一言です。
うさぎさんになって、「M's Factory」に遊びに行きたいです!
あ、どっちかって言うと、ぶたさんかも・・・(笑)

でも私。手回しミシンって初めて聞いたかもです。nuinuiもずーっと足踏みミシンかと勝手に思っていました…。
布の反物、nani IROかしら。
相方さまの器用さ、繊細さに目を丸くするばかりです。
「魂は細部に宿る」…。私も肝に銘じます!!

まさしくその通り! 職人魂です!!
なんか、「ばーさんがじーさんに作る食卓」とこちらが私の中でセットになってしまってます!
しふぉんさん宅はオープンガーデンですか?小布施は100件以上がオープンガーデンにしたそうですよ^^。
しふぉんさん宅のオープンガーデンにお邪魔して、ハンドメイドのお菓子をちょうだいしたい物です~♪
赤と青の組み合わせが以外と可愛くて、
「おお~、やるじゃん」と相方を褒めておきました(笑)
小物を加えると全体のイメージが良くなるんですよね、
お気に入りのアトリエが出来たので縫物がんばらなくっちゃ!
サインボードのミシンの下にも「M」って入ってるんですよ!
アトリエに負けないように腕みがかなくっちゃ!
ぜひぜひいらっしゃいまし、
スペイン風居酒屋で湯豆腐、めんたい、イモ焼酎でおもてなしいたします!
手回しミシン、私も知らなかったんですよ(笑)
ミシンを作るのにいろいろ検索してさがしたようです。
何気にnuinuiさん見たら手回しミシンの写真でびっくりしたんです、私も普通のミシンだと思い込んでました。
「布の反物、nani IRO」
お~~~目ざとい、
これだけ私が作りました(笑)
「ばーさんがじーさんに作る食卓」
メジャーなブログと並べて頂けて光栄です!
小布施のオープンガーデン、そんなにあるんですか、
いつかきっと伺いたいです、北海道もたくさんあるんですよね、
いつか先の夢です~!
ガーデニング2年目なのでまだまだお見せするほどではないんですよ、
そして一番お庭がきれいなゴールデンウイークは
孫たちが来襲するので・・・・・・
それどころではない!(笑)
加藤孝幸さんのキーワード検索でここのブログへたどり着きました。
私も、しふぉんさんと同じようなきっかけで、スモールハウスを作っておりますが、しふぉんさんの作品のような素敵な物ではありません。
小物まで作製されており、是非お手本にさせて頂きます。
相方様、器用と言うレベルを通り越しており、製作過程を見る限り、プロフェッショナルとお見受けいたしました。
これからの作品も、楽しみにしています♪
ようこそいらっしゃいませ!
祖父さんも素敵なスモールハウスを作って見えるのですね、
今ブログにお伺いしてきました(笑)
石橋も本格的です!
うちもNHKの趣味の園芸を見てからですので、
ちょうど同じ頃から作り始めていますね。
うちの相方は全くの素人です、
昔から器用な夫だとは思っていましたが、ここまで器用だとは思っていませんでした(笑)
下地は趣味の鉄道模型です、
アルミ板を切り出して車輪から作ると言う気の遠くなるような作業をしていました。
ジオラマを作ったりしていたので、小物の作成はお手の物です。
鉄道模型はオタクっぽい趣味なので(笑)あまり周りに理解者がおりません、
スモールハウスを趣味にすれば妻(私です)にも褒められ、
すこぶる女性陣の評判がよいのでこちらに宗旨替えした模様です(笑)
相方はリタイヤ組なので時間があります、
あれこれ発注しておりますので出来上がり次第、アップしてゆきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
祖父さんの作られるスモールハウスも楽しみです!