本日二つ目の記事です。
二十四節気
今日から「小満」
(5月21日から6月5日まで)
木や草が生い茂ってくる頃
カイコが桑を食べ始め、麦畑がきれいな黄緑色に色づいてくる。
神宮の風日祈宮(かざひのみのみや)は風の神さま、
風雨の災害が無く五穀が豊かに実りますようにとお祈りする「風日祈祭」が行われます。
そのお祭りにちなんでおかげ横丁で「風の市」をやってます。
風鈴の市。
扇子、うちわ、紙風船
風にちなんだ市
「風の市」は明日、22日までです、
相変わらず渋滞が日常化しています、
いらっしゃるなら朝一番でどうぞ!