どこかで頂いたワイルドストロベリー、
地植えにしたらどんどん大きくなりました。

一番最初の年は酸っぱかったのでそれ以来食べてなかったのですが、
「リスと競争して食べる」って方がいらして(笑)
今朝、恐る恐る口に入れてみました。
「甘~~~い」って言うほど甘くはないのですが、
甘酸っぱくて以外と美味しい!
本当はこれからが露地物の苺の季節だったのに
今はハウスばっかりなのでもう終わりですね。
学校の近くに苺を作っている農家があって(6月頃だったかな)
母に頼まれて学校帰りによく買ってきたものです。
今と比べると苺は小さかったけど、
とっても美味しかった記憶があります。
うん十年前の
甘酸っぱい思い出でした~!

昨日お店やさんでベルルージュという名前の苺を見ました。大変濃い色で赤黒いと言っていいほど!香りが、紅ほっぺや越後姫あまおうさがほのかなどとはかなり違いました。
爽やかな…ではなく、赤ワインにする葡萄のような妖艶な香り!
買ってみました。
我が家のワイルドストロベリーと同じぐらい酸っぱい!紅茶に香りとして浮かべた方が良さそうでした♪
うちの庭のいちご、子供の頃母が畑で作っていたいちごの味がします。
今は甘い甘~いいちごが売られていますが、
本来の甘酸っぱいいちごが私は好きです。
カナダでは、フルーツを甘くするということはしないようです。
いちご(アメリカやメキシコからの輸入が多いけど)も酸味が勝っています。
桃も日本ののように大きくないし甘みも違います。品種が違うのかな?
おそらく、畑が広すぎて手がかけられないんでしょうね。
去年はちょっと足を伸ばしていちご農園にいちご狩りに行きましたが、
思いっきり農薬味でがっかりしました。
手はかけないけど農薬はいっぱいかけるんですね。(苦笑)
やっぱり、自分ちのが一番!
ベルルージュって言うんですか?
いちごもいろいろな品種がでてますね。
我が家のワイルドストロベリー、
以外に甘くなってました、
初めて食べた時は「酸っぱ~~~~」だったのですが(笑)