久しぶりに相方と出かけました。
三重県立美術館

日本を代表するグラフィックデザイナー福田繁雄さん
「ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧展」

入場料は一人800円・・・・・・800円×2人 の予定だったのですが
何と今日は「家庭の日」で入場料がいらないんですって、
知らなかったな~!
毎月第三日曜日が「家庭の日」なんだそうです。
なので美術館も「斎宮歴史博物館」も「みえこどもの城」も
第三日曜日は無料だそうです!
「ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧展」
もう素晴らしい作品の数々、
「これぞグラフィックアートの神髄」を堪能させて頂きました。
シンプルな形にトリックアートを融合させ、
ウイットとエスプリに満ちた楽しい作品の中にメッセージがこめられています。
福田繁雄さんは世界的なグラフィックデザイナーだと言う事は知っていましたが
立体作品をこんなにたくさん作っていらしたとは知りませんでした。
「ランチはヘルメットをかぶって・・・・」等
超メジャーな作品の数々がライブで見られます。
福田繁雄さん曰く
「人間すべて『喜怒哀楽』の喜楽で行け」
この言葉を私の今後の座右の銘にします(笑)
今回の企画展は入場料を払っても安いです、お得です、
子どもさんでも充分楽しめます。
ぜひぜひお近くの方はお出かけ下さい、
お勧めいたします(笑)

この夏は、母のお付き合いで安曇野に出掛けたさい、碌山美術館に行きました。ここは小さなチャペルだったようですが、塑像にはあまり興味の無い私にも建物自体で楽しめました。新宿中村屋が何かのサロンだった所以も初めて判りました。
夏の美術館は避暑にももってこいですね