ちょっと珍しい八重のむくげです。
淡いブルーの柔らかな花びら、
大好きな花なので、毎年何度もブログに登場します。

そしてこちらも今年初めて
純白の大きな花を付けた夕顔
(正式にはヨルガオです)

これは綿の花です。
うまくコットンボールになってくれるかな?

去年とって置いた種をぱらぱらとじかまきした千日紅、
庭のあちこちで小さな花をつけ始めてます。

ペンタスと

朝顔も
元気に咲き続けています。

カサカサと造花みたいな花は帝王貝細工です、
もうそのままでドライフラワーです、

この花、面白い事に雨の日はこんなにきっちりと花が閉じてしまうのです。
一滴たりとも中に入れないぞ!(笑)

どうりでドライな花なんですね!
むくげ、きれいです。何度でも見たいです。
綿の花って、オクラの花に似てますね。
うちは今年はひまわりに朝顔が少々。
今はニガウリの花がたくさん咲いています。(笑)
そうそう、オクラの花もこんなですね、
オクラって上に向いて生るんですね、はじめて見たときはびっくりでした。
にがうり、最初は苦味が嫌で食べられなかったのですが
最近は苦味がないと食べた気にならないです、
ゴーヤチャンプル美味しいです!