この夏に夢中になって読んだ上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」
その影響で荻原規子さんの「風神秘抄 」を再読しました。

やっぱり荻原さんの和製ファンタジー大好きです、
勾玉三部作も再読したくなりました。
再読と言えばやっぱり大好きな宮城谷昌光さんの中国古代歴史小説
いやもう何度読んでも飽きません。
一年くらいブランクが開くと
どうしてもまた読みたくなります。
「樂毅 1~4」

「樂毅」を読んだら「孟嘗君」でしょう(笑)
「孟嘗君 1~5」

どちらももう何度読んだか数え切れません。
宮城谷作品の中で一番好きな作品です。
で引き続いて今「子産」を再読中。
「太公望」に「晏子」「奇貨居くべし」も再読したいし
ああ「重耳」も読みたい!
しばらく読書は
宮城谷漬けの日々を送りそうです!
どれだけ好きなんだか・・・・(笑)

出版社が1巻は違うのがちょっと自慢(苦笑)
華栄の丘も好きですね~♪孟嘗君、晏子は別格です。
しかし、先月は宮部みゆき期間でした。
「おまえさん」読了。主人公の1人弓之助君の五人兄弟の三兄が出てきました。全員出てこーい!と思ってます♪
そうそう、そうでしたね、
私は文庫しか買わない派だったからな~、
ちょっと口惜しい(笑)
でも全集は持ってるもん(はは、いばってる!)
全集あってももったいなくて本棚に飾ったまま
読むのは文庫で・・・(笑)
宮部さん最近読んでないな~、
宮部さんの作品にでてくる若い男の子が大好きなんです。
あっ
「おまえさん」って文庫もでてるんですね、
なになに「ぼんくら」「日暮らし」「おまえさん」の順番なのですか、
探してこよう!