人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーイング

ずるかわ

「ずるかわ」

女の子のママであるソーインガーさんなら

一度は耳にしたことがあるんじゃないですか?

「ずるかわ」とはすなわち・・・・

「ずるいくらい可愛い」と言う意味です。

「ずるかわスカート」
型紙と作り方が無料で公開されています。

それにスパッツを連結させると
「ずるかわスカッツ」になります。


巻きロックをマスターしたのはこれが作りたかったからです。


初めて作った「ずるかわスカッツ」


生地:slowboat コーマスムース・ストロベリーフィールズ (ピーチ)

            アラン風ニットはマツケさん

            スパッツ(レギンス)はパタレ本から・ウエスト部分別生地でアレンジ


ずるかわ_f0129726_22213711.jpg



とにかく「ギャザー寄せ」が命(笑)

まだまだムラがあるギャザーですが

姫さま二人分作れば

苦手意識があったギャザー寄せもずい分慣れました。


ずるかわ_f0129726_2225222.jpg



ひらひらふりふり~!

可愛いのでもう一組作りました~!



明日に続く~~~~~!
Commented at 2011-12-28 09:04 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by chiffonmini at 2011-12-28 22:14
鍵コメさん>
ようこそいらっしゃいませ~!

よくぞ聞いて下さいました、教えたくてしょうがなかったの(笑)
同じ機種でしたら多分下記の糸調子でうまく行くんではないかと・・・。

普通のロックの時は
左4.5 右4 上ルーパー4 下ルーパー4
私の愛機(笑)はこれできれいにロックが出来ます。

全巻き縫いは 上ルーパーだけウーリー糸の場合
右4 上ルーパー2 下ルーパー6
(上ルーパーは少しゆるめ、下ルーパーをきつくして巻き込む)

全部スパン糸でやる時は
(これはまだ試していませんがミシン屋さんが
これくらいでうまくいくはずだと教えてくれました)

右4 上ルーパー4 下ルーパー6

私はこのメモを愛機に貼り付けています(笑)

かがり巾切り替えつまみは手前に
下メス位置調節つまみは1
送り調節ダイヤルは1~1.5
これは説明書通りでセットしています。

一度これで試してみてください、
巻きロックがきれいに出来るようになると
一段とソーイングが楽しくなりますよ!
Commented at 2011-12-30 22:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by chiffonmini at 2011-12-31 22:31
鍵コメさん>
えっ、えっ、5人ですか!

うちは孫三人分でふ~ふ~言ってます(笑)

ぜひぜひ巻きロックマスターして、
いっぱいいっぱい作って上げてくださいね!

ではでは
来年がいい年になりますように!

コメント、お待ちしてま~す(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2011-12-27 22:38 | ソーイング | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば