ネット環境を変えたので
そのもろもろの対応に前後一週間くらいかかっています。
アドレス帖がぐっちゃぐちゃで整理しないと変更のお知らせできないし
生地やらパターンやらクオカさんやらサカタのタネさんやら・・・・
会員登録している所へ変更手続きして・・・・
あ~~~もう大変!
という事で今さらながらGメールの使い方を検索しまくって
使ってみる事にしました。
でようやく今夜から久しぶりにミシン。
最後の仕上げが残っていたもう一組の姫さま用完成させました。
ずるかわスカッツのリベンジのリベンジ!
(長すぎた丈を短くしてギャザーも控えめに)

サイズ80㌢ならスカート丈15~16㌢くらいが可愛いんですね!
みじかっ!(笑)
前に縫ったのが手元にないので比べられませんが今度はぴったりになるかな?
(hibi+さんのラグランプル、90㌢で大きかったので80センチに!)


やはり、姫様用は明るい色は多いしデザインも色々あるので
ミシンをしていても出来上がり楽しみですね。
ニット地使用ののミシン糸にについて質問させて頂きます。
色々、他のHPなどをみていると『エッフェル糸』や『ウーリー糸』を使う方が襟ぐりなど、延びる所に適しているとコメントされている事が多いのですが、しふぉばあばあさんはどの様な糸を使われていますか?
差し支えなければ教えていただけますか?
ちなみに私は、上下『レジロン』使用で、襟ぐりなどカーブのところは、少しツレル感じがすつかなあって思いつつ縫っています。
そしていまさらですが今年もよろしくお願いします!
いつもブログ拝見させていただいてます。
今年もかわいい子供服や癒されるお庭の植物、そしておいしいもの
とっても楽しみにしています!!!
やっぱり女の子服ってとってもとってもかわいいですね♪
いつも「はぁぁ~女の子服ってなんてかわいいんでしょう!」
と思いながら新作見ています。
男の子服にはない楽しみがいっぱいですね!
そうそう、姫さま用は生地もデザインも選びほうだいで(笑)
ミシン糸、私もぷくぷくさんと同じく
上下『レジロン』使用です。
ウーリー糸はロックミシンで巻きロックをする時のみ使っています。
エッフェル糸、
ブログでいろいろ情報を得ているのですが
田舎なので実物を見たことがないのです。
手持ちの糸が・・・・・・
スパン糸60番 色数各種
ステッチ用スパン30番 色数少々
レジロン 色数各種
ロック糸 4本セット 色数各種
ロックウーリー糸 色数各種
男の子用と女の子用の色数があるので
スパン糸とレジロン糸の在庫多数で収納する引き出しがパンク状態、
もうこれ以上増やしたくないと言うのが本音です(笑)
今の所そんなに糸切れしてないようなのでエッフェル糸については
しばらく見てみぬ振り~(笑)
やあやあ、お久しぶりです!
こちらこそよろしくです!
こね太郎さんが作られた
mish*mashさんのラグランカットソー&トレーナー素敵ですね!
男の子服もこね太郎さんのセンスで、いつもとっても可愛い仕上がりになってますよ!
水玉とスタンドカラーにやられました(笑)
早速mish*mashさんのメルマガ登録してきましたよ。
『こどもMOE』
こんな面白そうな本があるんですね、
私も今度本屋さんで探してみよっ!
若い頃にクレヨンハウスの「クーヨン」が好きで図書館で借りて読んでいた事があるのですが
「MOE」の存在は知りませんでした。
ああ、これ以上手を拡げちゃだめなんだった(笑)
