さわやかなはずの五月のスタートは雨になりました。
残念ながら明日も雨(強雨)の予報です。
昨日のお庭の写真です(曇天は写真がきれいに撮れます)
クレマチス・スプーネリ こんなにたくさん咲いています。

去年の秋に初めて植えたアネモネ、

三月初旬から次から次へと咲き続けています。
白とブルー、大好きです。
来年も植えよう!

半額で買ったチューリップの球根
もう全部咲いて散ってしまったのですがこれだけ遅咲き

白とピンクのグラデーションがきれいです。
ビバーナム・スノーボールも緑から白に変わりつつあります。

種から育てたビオラ

こぼれ種から育ったスイートアリッサム
小さな小さな花が密集して咲いています。

クレマチスのブルーが欲しかったので
園芸店から連れ帰った新入り
クレマチス・ミゼットブルー
右のきれいな葉色はヒューケラのクリームブリュレです。

白のモッコウバラは黄色より遅く開花します。
まだ咲き始めたところです。

清楚で高貴な雰囲気です。

最後は満開のモッコウバラ

黄色のモッコウバラはチャーミングです。
去年の台風で、
這わせていたフェンスの支柱が折れたのでずい分剪定したのですが
なんとカーポートの屋根まで登りました。

モッコウバラが咲いている間じゅう幸せな気分に浸れます。

明日の夕方から若さま姫さま帰省予定、
忙しくなります。
花を愛でてる場合じゃないよ!

こちらは、大変だった雪のせいで、花が一時に咲き揃うような具合になりました。
梅と桜と椿、木蓮と連翹とすおう、水仙と沈丁花!今はムスカリが終わって芝桜にオオイヌノフグリ、庭にはスイートアリッサム(我が家もこぼれ種♪)です!
花たちのお喋りが賑やかな春です!
明日からはお家の中も賑やかですね(o^o^o)
クッキーいただきながら、話が弾む事でしょう~♪

きれい~♪
私はほとんど水をあげなくてもいい観葉植物をも枯らす女なのでお花いっぱいのお庭を見るとうらやましくなります♪
ラナンキュラスを育ててみたいな~と思いつつあまりみかけないので難しいのかな!?と妄想で終わってます^^;
ラナンキュラス、私も一度植えてみたいと思ってるんです。
球根の植え方がアネモネと似ている様だったので、
今年アネモネがうまく咲いたら挑戦しようと思っていたのです。
来年植えてみますね、
花弁がいくつも重なって豪華な花ですよね、
一度咲かせてみたい花です!