打ち上げは海上の台船の上から、
見学は世界遺産の七里ガ浜からという絶好の条件が揃っている花火大会です。
全面、海と空、
さえぎる物無くワイドビュー!

JRで行くしても車で行くにしても
交通事情が極端に悪く大渋滞で有名な花火大会なので
体力がないと無理!
そんなハードな花火大会に
小学校の同級生(幼馴染)3人に誘われ重い腰を上げました。
初めて花火の写真を撮ったのでブレブレの下手な写真ばかりです(笑)
やっぱり三脚とか技術とか必須ですね!

朝8時前にツアーバスに乗り込んで熊野に着いたのは3時半過ぎ
大渋滞でも何時間も話ができる友人と行けば
知らない間に着いているものですね(笑)
この「熊野大花火大会」
見所満載!
海上自爆水中花火
猛スピードで移動する船から花火を投げ込み、
半円に開いた花火が次々に移動していく珍しい花火です

海上自爆三尺玉
筏に三尺玉が乗っていて、導火線に火をつけ船が全速力で逃げる
直径600㍍にもなる半円の花火が広がります。
フレームに入りきらない。

どどどど~~~~~っと
左側から、正面の台船から、そして右側からも
三ヶ所からスターマインが打ち上げられると
空いっぱいすき間無く花火が広がってそれはもう豪華豪華!
(何撮ったんだか・・・ぐちゃぐちゃな写真だ!)

そしてラストに行われる鬼ケ城の仕掛け花火
岩場や洞窟に花火を直接置いて爆破させるので
音と体感震度?がそりゃあすごいです、ど迫力!
世界遺産の鬼ヶ城が崩れてしまうんじゃないかと
いらぬ心配をしてしまいました。
もうカメラを通して見るのがもったいなくて写真なし!
そして熊野ならでは、
ここしか見られない景色が広がっていました。
豪華客船(4隻)の競演です

右からにっぽん丸

ふじ丸

ぱしふぃっくびーなす
前に置かれているのは「海上自爆三尺玉」

そしてフレームに入らず、一番左側に鎮座していたのが
飛鳥Ⅱです。
ものすごく大きくて、端から端まで200㍍以上ある豪華客船!
(前の台船から花火が打ち上げられます)

「豪華客船で行く熊野大花火クルーズ」
横浜を出発して3泊4日
クルーズ料金(一人分)十数万円からロイヤルスイートで七~八十万円らしいです!
ひぇ~~~~~~~~家族で行ったら・・・・・・・
いやいや行けない!
天候で中止になるかもわからないのにこの値段ですか~~~~~!
庶民は陸から楽しみましょう!(笑)
帰りはまたまた大渋滞で駐車場待機
バスが出発したのは夜中の1時過ぎ
自宅に帰り着いたのは朝の5時過ぎでした。
ということで
今日はひたすら静養に勤めました(笑)
明日は最後のお休み、大事に大事に消化しま~す!