いちばんよくわかる 子供服ソーイング LESSON BOOK
いやもう本当によくわかります。
ここまで丁寧なソーイングブックは見たことがありません。
(この冬はこれ作ろう!)

写真やイラスト入りで詳細な説明があり、
なかでも あちらこちらで見かける Point が
い~~い仕事しています(笑)
来年から幼稚園の姫さま
「脱ぎ着のしやすい首ゴムのスモック、いっぱい作ってね!」
って娘から頼まれています。
これだ!

パタレ・パターンの一番好きな所は
絶妙な位置に入っているノッチなんですね、
袖のパターンには前のノッチ、後ろのノッチが区別されていて
見頃のほうにも同じノッチがあるので合わせていくだけで
前後が間違いなくきれいに繋がります。
初心者が必ず間違いそうな所に愛の手が(笑)
このLESSON BOOKの実物大型紙も
全く同じ仕様でノッチが入っているのでうれしいですね。
長年パタレ学校で学んでいるので(笑)
ふんふん、そうそう・・・って上から目線で読んでいたのですが・・・・。
トップスの柄合わせの仕方の図解で
長年の疑問が霧散解消!
私、ボーダー柄の 袖 と 見頃 の合わせ方が全く分からなかったんです。(私だけ?)

袖のパターンに生地のボーダー柄を鉛筆で写してみたり
四苦八苦していたんです。
だから「キッズTシャツ」のボーダー案内線にはいたく感動したんですが
他のパターンだとうまく合わせられなかったんです。
こんなに簡単な事だったなんて・・・・。
だって、だぁれも教えてくれなかったんだもの(笑)
毎晩寝る前に布団の中で本を読むんですが
今夜からこれ持ち込みます。

ようこそいらっしゃいませ~!
おお、かぼちゃパンツを作られましたか、
私も大柄ドットの残り生地でバルーンパンツでも縫おうかと思ってます(だいぶ先になりそうですが)
そうなんですよね、
あの生地でこれにしようか?
あれにしようか?と悩むのがまた楽しい!
プロジェクト中なのに
あれこれ縫いたいもので頭の中がいっぱいです(笑)