人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花・ガーデニング

花壇の手入れ

今日は朝9時頃から雨の予報だったので
それまでに相方と二人で庭の片付けをやってしまいました。

昨日のアネモネの球根80ヶ、
買い込んだチューリップの球根190ヶ
水仙ミックス40ヶ

花壇の手入れ_f0129726_22235213.jpg


とにかくこの球根を植える場所を作らなくちゃいけません。

若い頃は朝が苦手でしたが
歳をとると早くから目が覚めてしまいます。

朝7時過ぎから行動開始、
夏から咲いていた日日草、ペンタス、千日紅等を片付けました。

その後、
培養土、腐葉土、牛糞、苦土石灰等、適当に混ぜて土作り。
花壇を耕して上記の土をのせて球根用のベース作り完成。


こぼれ種から生えたオルレアとノースポールの苗を
プランターに避難させました、
球根植えたらまた花壇に戻す予定です。
花壇の手入れ_f0129726_22184632.jpg



去年植えた水仙やムスカリのライン、
ずい分土が流れてしまっているのでここにも上記の土をかぶせます。

花壇の手入れ_f0129726_22283314.jpg





こちらはネモフィラを植える予定の場所だったのに
想像以上にスイートアリッサムが広がってスペースがあんまり無い。

花壇の手入れ_f0129726_223306.jpg



一応ここも土を足してモッコウバラの根元に水仙を植える予定なのですが・・・

ネモフィラの種を蒔くスペースが無いなあ・・・・。
ニゲラの種も・・・・・。

今年咲いたオルレアの種もたくさん確保してあるのに・・・

とここまでで雨が降ってきました、
天気予報ぴったり、もう9時になっていました。

う~ん、来週の日曜日は友人の踊りの会があるし、
秋蒔きの種と球根は
いったい何時になったら植えられるんでしょうか・・・・。
Commented by そにあ at 2012-11-12 10:31 x
こんにちは
出遅れましたが、フォーマルプロジェクトお疲れ様でした!!
製作開始から当日の写真まで、とっても楽しみに読ませていただいてました!!!
最近、手作りのウエディングドレスでの結婚式も多いそうですが、そのうち姫様たちの注文が入るかも!?

ミシンもガーデニングも しふぉんさんのブログからたくさんの知識をいただいてます。
昨年はタリア、今年は原種チューリップをいただこうかな(笑)
Commented by chiffonmini at 2012-11-12 22:27
そにあさん>
ははは、ずいぶん先の話ですね(笑)

原種系チューリップ、お勧めです、
放りっぱなしで毎年咲いてくれますから、
私も早く植えなくちゃね!

Commented by しばわんこ at 2012-11-13 22:32 x
うわ~春が楽しみな凄い数ですね!
私は、キレイに咲かせる自信が無いので
ちょこちょこ買いです。

こんなに沢山と言うことは、
原種系以外の球根は、毎年植え替え(一年草)
扱いですか?
Commented by chiffonmini at 2012-11-13 22:57
しばわんこさん>
そうそう、アネモネとチューリップは
毎年植え替えです、(次の年はきれいに咲かないんです)
大変なので去年は水仙と原種系チューリップにしたのだけれど
やっぱり春には群生するチューリップが見たくて・・・。

国華園のだんだん安くなる(笑)チューリップに
誘惑されました!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2012-11-11 22:48 | 花・ガーデニング | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31