「nuinui」でもおなじみのtyumaさんが
ご自分のブログで紹介されていた → ここ
「型紙用の不織布」
「アウトレットファブリックス」
さんで買ってみました。
さっきまでトレースしていたのですが、

tyumaさんが激賞されるのがよくわかりました。
下のラインがくっきり見えるのでラインの写し忘れがありません、
不織布なので、しなやかで添いやすくて良いことずくめですね。
私は毎晩机の上にオルファのカッターマット(A1)を置いてから
ソーイングを始めるのですが、
不織布に写したパターンに縫い代を付けた後
そのままローリングカッター(オルファ)でカットしてみました。

これすごくいいですね、
カッターマットに置いたままでくるくるっとカットできるので
ものすごくスピードアップします。
子供服のパターン付きの本、ついつい買ってしまうのですが
パターンのトレースが面倒なのでいざとなるとなかなか活用してなかったのですが
これからはどんどん使ってみます!

布の上に置くとずれにくくピンが要らないくらいって書いてあるので
明日、早速やってみよう。
ちなみにカッターマットはオルファが良いらしいです(相方談)
A1はかなり大きくテーブルサイズなので大人物でも楽々使えます。
買ったすぐはにおいが気になったのですがしばらく置いておくと消えてしまいました。
使わない時は棚の後ろへ収納してます。
相方も工作用にオルファのカッターマットを使っているのですが、
汚くなったので近くのホームセンターで新しいのに買い換えたら
(オルファが売ってなかった)
「こりゃ駄目だわ・・・」
カッターの刃の吸い付き具合が全然違うらしいです。
やっぱり餅は餅屋~(笑)
明日は増え続けるパターンの整理収納の仕方をアップしてみようかしら!

私は父が仕事で使っていた製図用の紙を使っていました。
薄くて大きくて写しやすかったんですが、
父のリタイヤ後手に入らなくなってしまい試行錯誤中です。
市販の紙は型紙が見えにくく不便です。
不織布良いですね〜
引っ張っても多少強度ありそうですか?
ちょっと試してみたくなりました。
パターンの整理術楽しみにしています。
あと、増える布山を旦那に見られない方法も(笑)
作業部屋も見せて頂きたいです〜

私も型紙用不織布、つかってまーす(笑)
私は、方眼付のですが。
方眼の太いところを型紙の「布目線(って言うのかしら???)」にあわせていますが、ないほうが使いやすいかも???とも思ったり。
今の不織布がなくなったら、今度は方眼なしを使おうかなぁと思ってます。
明日(もう、今日かな??)のパターン整理術、楽しみです~♪
時々、接着芯と間違えそうになるけど、とても便利です。
今までに15メートルくらい買いました。マチ針を打たなくても布にひっついてくれます。(素材にもよりますが)
カッターもマットもオルファがいいというのは私も同感です。
近所の文房具店で買ったA3ぐらいのオルファ社製じゃないマットと、手芸店で買ったオルファ社の超特大マット(笑)を持っていますが、切れ味がまったく違います。ロータリーカッターも然り。
自分よりも技術が上な方々が、自分と同じものを使っていたり、同意見だったりするととても嬉しいですね。つい、長文になってしまいます。(笑)
ところで、私の場合、型紙を不織布に写し終わると仕事をしたような満足感を得てしまって、そのまま本棚にずーとしまわれ、あげくにサイズアウト、何てことがあります。
ええ、もちろん、孫までとっておきますわ!(爆笑)

増えるパターンを皆さんはどの様に整理しているのか気になっていたので、しふぉん@ばぁばさんのパターン整理術参考にさせてください。
強度は全然大丈夫ですね、
紙だと何度も目打ちで穴開けるとぼろぼろになるんですが
これは穴も開かないくらい?
今晩やってみます・
布山ね~、隠せる量なら苦労しないんですけどね(笑)
押入れ開けたら雪崩~~~~~です。
おおsoraさんも愛好者でしたか、
もっと早く使えばよかった。
オルファ、日本が世界に誇れるブランドですものね、
マットの上でさくさくカットするのが気持ち良いです。
いやいやいや、soraさんそんなところで満足しないで!
そこまでが大変なんだから(笑)
孫まで、うん十年ですね~~~~(爆笑)
昨晩私も折り曲げてファイルに保存したのですが
確かに折り目が付きにくそうな気がしました。
すっかりパターンコレクター化しているので
なんとかわかりやすくと思っているのですが・・・・。
あれこれひっくり返して探すので
すぐぐちゃぐちゃになるんですよね、
ソーインガーさんの悩みはみんな同じですね!

なんと有難い情報でしょう。早速、不織布ポチってしまいました♪
気になっていたマットのサイズも分かったのでポチ♪セーフティーローラーカッターもポチ…ついでに文鎮も…ポ…チ…
すべて旦那さんのカードを使用♪
実用的なクリスマスプレゼントが届く予定です。
不織布いいですよ、
今日生地の上に置いてカットしたんですが、
吸い付くように乗っかってました。
ポチポチポチポチ、
こちらまで聞こえてきそうな勢いですね(笑)
着々と外堀を埋めて準備万端整いましたね、
先が楽しみ~~~~~(笑)
ブログの紹介、ありがとうございました♪うれしいです!
不織布の紹介ページに「もう紙には戻れません!」と書いてあったのですが、確かに、この快適さを知ったら戻れませんね〜。