昨日、
午後三時に若さま姫さまが帰ってから大急ぎで縫って
今朝宅配便で送りました。
パターン:パターンレーベル 2ウエイデイリーパンツ
生地:slow boat スパンフライス カフェコラージュ(ミモザ×ダスク)
去年も全く同じ生地で作っているのでポケットだけチェックにしたんだけど・・・
ちょっとうるさかった(笑)

パンツの生地によくスパンフライスを使います。
適度に厚みがあって、スパンが入っているので伸びも良いですね。
腕白で活発に動くので布帛は嫌がります。
そういえばこの秋はフォーマルばっかり縫っていたから
足りなくなってきたんだね、
もう2~3本作っておかなくっちゃ!

ご質問の件ですがクックパッドで
「えっ!こんな作り方で煮豚って言えるの?」といれて
検索してみてください。
わたしの作り方はこれなんですよ、
紅茶ではなくてウーロン茶で作っています。
漬け汁も酢は控えめにしてその時々で
適当にアレンジしています。
肉の大きさ(5~600㌘)が近ければ30分で大丈夫でした。
ぜひチャレンジしてみてください!
読みました読みました(笑)
リサイクルのスマタン個性的で素敵ですね!
そうそう、男の子のパンツは正に消耗品ですよね、
女の子はスカートやワンピやレギンスや・・・って
バリエーション豊かですが
男の子はパンツ一筋(笑)ですものね、
そりゃあ穴が開きます。
さすがにパンツばっかり縫ってると飽きる(笑)
今日、これからもう1本アップします。
マグネットの記事もね!