本日
食事の準備以外はミシン三昧な一日を過ごし
遅れを取り戻しました(笑)
若さまの入学グッズ、やっと完成しました。
でも撮影が出来なかったので・・・・。
まずは小物から(笑)

いやこれは
娘から頼まれてはいないんだけど・・・・。
毎年春になると姪の子ども達にマスクを縫っています(女の子用)
お友達にもいきわたる様にたくさん縫っているので
若様にも縫ってやろうかと・・・・。
在庫布の中から(naniIRO以外で)
男の子用のダブルガーゼの布を探し出して大量生産!
やっぱりこれがやりたかった。
マスクタワー

でも若さま柄物のマスクなんてするかな?
「オレ、白がいい・・・・」
って言いそうな気も・・・・・・(笑)
食事の準備以外はミシン三昧な一日を過ごし
遅れを取り戻しました(笑)
若さまの入学グッズ、やっと完成しました。
でも撮影が出来なかったので・・・・。
まずは小物から(笑)

いやこれは
娘から頼まれてはいないんだけど・・・・。
毎年春になると姪の子ども達にマスクを縫っています(女の子用)
お友達にもいきわたる様にたくさん縫っているので
若様にも縫ってやろうかと・・・・。
在庫布の中から(naniIRO以外で)
男の子用のダブルガーゼの布を探し出して大量生産!
やっぱりこれがやりたかった。
マスクタワー

でも若さま柄物のマスクなんてするかな?
「オレ、白がいい・・・・」
って言いそうな気も・・・・・・(笑)

naniIRO以外…という所が(笑)
白マスク柄マスク以前に、若様はマスクをするのでしょうか?
「ばあば〜暑いからマスクしない」とならないと良いですね。
右上のイカリ柄の生地可愛いですね。
白マスク柄マスク以前に、若様はマスクをするのでしょうか?
「ばあば〜暑いからマスクしない」とならないと良いですね。
右上のイカリ柄の生地可愛いですね。
0

男の子柄のマスク。
いいですねぇ。かっこいい。
こんな感じの柄を使えばいいんですね、勉強になります。
我が家の長男くんの学校は、給食の配膳の時にマスクをしますが、「給食で使うので、白色のマスクを着用してください」とのお達しが…。
遊べなくて、つまんないです…。
いいですねぇ。かっこいい。
こんな感じの柄を使えばいいんですね、勉強になります。
我が家の長男くんの学校は、給食の配膳の時にマスクをしますが、「給食で使うので、白色のマスクを着用してください」とのお達しが…。
遊べなくて、つまんないです…。

初めまして。シウニンと申します。
パタレさんのサイトから飛んできまして、素敵なブログのファンです(*´∀`)
いつも楽しく拝見させていただいております。
手作りマスク素敵です!!
気になっていたのですがどのように作られてるのでしょうか??
ダブルガーゼのハギレ生地があれば作れますか??
よろしかったら教えてくださーい(*゚д゚*)
パタレさんのサイトから飛んできまして、素敵なブログのファンです(*´∀`)
いつも楽しく拝見させていただいております。
手作りマスク素敵です!!
気になっていたのですがどのように作られてるのでしょうか??
ダブルガーゼのハギレ生地があれば作れますか??
よろしかったら教えてくださーい(*゚д゚*)
しばわんこさん>
このマスク、
折って畳んでゴムひも結んで両端縫うだけの簡単さ、
でも結構生地を使うんです。
なので naniIRO以外 笑
娘からの注文の中に
「給食帽とマスクを入れる袋」ってあったので
マスクは使うようですよ(笑)
私も同じこと考えた・・・・。
このマスク、
折って畳んでゴムひも結んで両端縫うだけの簡単さ、
でも結構生地を使うんです。
なので naniIRO以外 笑
娘からの注文の中に
「給食帽とマスクを入れる袋」ってあったので
マスクは使うようですよ(笑)
私も同じこと考えた・・・・。
シウニンさん>
ようこそいらっしゃいませ~!
いつも見て頂いているんですか、
ありがとうございます!
マスク、ネットで検索するとたくさん作り方出てくるんですが
私は songbell さんのレシピで作っています。
著作権があるのでここに詳しいことは書けないんですが
折って畳んでゴムひも結んで両端縫うだけで簡単なんです。
songbell さんのレシピでは
折り畳んだ途中でゴムを結び、
結び目を中に入れこんでしまってから
両端縫うという作り方で、これが大量生産に向いているんですよ。
出来上がったあとからゴムひも通して結んで、
結び目を中へずらす、
何でもないことのようですがこれが結構手間がかかるんです。
よく考えてあるレシピだと思います。
詳しく書けないのでごめんなさいね、
またいつでも遊びに来てください~!
ようこそいらっしゃいませ~!
いつも見て頂いているんですか、
ありがとうございます!
マスク、ネットで検索するとたくさん作り方出てくるんですが
私は songbell さんのレシピで作っています。
著作権があるのでここに詳しいことは書けないんですが
折って畳んでゴムひも結んで両端縫うだけで簡単なんです。
songbell さんのレシピでは
折り畳んだ途中でゴムを結び、
結び目を中に入れこんでしまってから
両端縫うという作り方で、これが大量生産に向いているんですよ。
出来上がったあとからゴムひも通して結んで、
結び目を中へずらす、
何でもないことのようですがこれが結構手間がかかるんです。
よく考えてあるレシピだと思います。
詳しく書けないのでごめんなさいね、
またいつでも遊びに来てください~!

by chiffonmini
| 2013-03-16 22:14
| ソーイング
|
Trackback
|
Comments(8)