当地はピークを過ぎて静かです。
雨も風も止みました。
でもこの後、吹き戻しの風になるので
やっぱり庭のお花が心配です。
昨日のお昼休み、
五十鈴川沿いの桜を見に行ってきました。
赤福本店の庭に咲く
見事なしだれ桜です。

今年、伊勢志摩地方の染井吉野は
花付きが悪かったです。
去年の5月、6月頃の降水量が少なかったのが原因かも・・・
と新聞に載っていましたが
ちょっと残念なお花見シーズンとなってしまいました。
今日の荒れ模様でもうみんな散ってしまいますね、
桜見物の帰り道で「トキワマンサク」の木を見つけました。

自生地が伊勢神宮(70年前に国内初発見)のほかには
静岡、熊本のごく一部の地方にしか自生していないと言う
珍しい木です。
短いリボンのような花がたくさん付いています。

毎年5月4日(みどりの日)に
おかげ横丁で苗木が無料配布されてます、
トキワマンサク、欲しい方はぜひぜひ!