人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おかげ横丁近辺

最高潮

7月26日から始まった「お白石持行事」
週のうち 金、土、日、月曜日の四日間行われています。

昨日の金曜日、
いやもう仕事になりませんって(笑)

出勤時には早くも、
全国から参加される「特別神領民」の車がいました。
最高潮_f0129726_22471450.jpg


この後は地元の神領民が
町内別に続々と曳いて来ます。

最高潮_f0129726_22522562.jpg


最高潮_f0129726_22524558.jpg



町内競って趣向を凝らした台で
「お白石」を積んでいます・
最高潮_f0129726_22552352.jpg



「えんや~、えんや~」
最高潮_f0129726_22582641.jpg




最高潮_f0129726_22584021.jpg



木遣り歌や太鼓、伊勢音頭 等々 にぎやかです。


来るたびにカメラを持って飛び出しているので
全く仕事になりません(笑)

(多い時で一日 十二団がやってきます)


伊勢市民総出のイベントなので
地元の親戚はもちろん、
帰省してきている中学時代の友人とか
普段なかなか会えない友人とばったり出くわしたりします。

皇族の方々はもちろんの事
たくさんの芸能人、文化人等も市民に混じって
綱を曳いて参加されています。

伊勢は一際暑い夏になっております!
Commented by しばわんこ at 2013-08-04 12:41 x
こういった行事や神事を目の前で見られる環境が本当に羨ましいです。
カメラを持って駆け回るしふぉんさんを想像すると…(笑)

先週私の職場はエアコンが壊れて、別の意味で仕事になりません(汗)
Commented by tyuma at 2013-08-04 18:55 x
こういうお祭りが身近で観られていいですね〜。
こちらは人の出入りの多い都心だし下町でもないので小さな地域のお祭りがちょこちょこある感じです。
氏子とかももうそんなに多くないんじゃないかな?
しふぉんさんの地域が羨ましいです。
Commented by chiffonmini at 2013-08-04 21:57
しばわんこさん>
ご遷宮は20年に一度ですが、
それに関連した行事が7~8年前から行われるので
だんだんと市民も盛り上がっていきます。
皇族の方々を身近にお見かけする機会も多くて
恵まれた環境だと思いますね。

今年はエアコン無しでは厳しいですね(笑)
まだまだ猛暑は続くようで・・・・(汗)
Commented by chiffonmini at 2013-08-04 22:08
tyumaさん>
小さい頃からこういう環境で育っているので
今まで考えたことも無かったんですが
そう言われれば、確かにお祭り多いですね(笑)

お祭りにはお金も掛かるし人手もいるのですが
「神領民の心意気」で
神宮にご奉仕出来る事が喜びでもあるんですね、
皆さん誇りを持って参加されています。

もうこの後は10月初めにある神さまのお引越し
「遷御(せんぎょ)の儀」を待つだけとなります。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2013-08-03 23:16 | おかげ横丁近辺 | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば