まずは復習から(笑)
他県からいらっしゃる方は
「おはらい町」と「おかげ横丁」の違いが分かりにくいんですよね、
「おはらい町」は宇治橋前から赤福本店方面へつながる「線」
すなわち「通り」の呼び名です。
そして「おかげ横丁」は
赤福さんが作ったテーマパーク的なお店の集合体で「面」
赤福本店のまん前に展開されています。
なので「おはらい町通り」の一角にある「おかげ横丁」という
意味合いになります。
で今日は「おはらい町」に展開される
アイス激戦区の詳細です(笑)
(写真多いです)
お豆腐屋さんの

蜂蜜屋さんの

お茶屋さんの

フレンチレストランの

「利休氷」と名づけたのは
老舗の和菓子屋さん

こっちは牛乳屋さんのアイスです

これ、いかにも美味しそうでしょ!

フルーツ系

「セミノール」は柑橘系ですね

マンゴーも大人気


う~~~~む
分類不可能(笑)

トルコに

や・・・や・・・ヤギ~~~~~!

明日はその他大勢編で~~~す
まだあるんかいっ(笑)

これだけあったら、毎日堪能できそうです。うらやましい~。
9月の連休に和歌山方面へ旅行予定なので、伊勢方面にも足をのばそうと思います。
他にもおすすめがありましたら、ぜひ教えてくださいね^^
よろしければ、子供連れで楽しめるところとかも知りたいです。

おとといと、昨日と。めちゃめちゃおいしそうなアイス満載~♪
どれもこれもおいしそうで、よだれが止まりません~。
フルーツ系もいいけれど…、抹茶系もいいけれど…。
一番心惹かれたのは、おとといの「梅カキ氷」。
今日はどんなお味のアイスが出てくるのか、楽しみです。
9月の連休ですか、
ちょうど「おかげ横丁」では9月14日から29日まで
私の大好きなイベント「来る福招き猫まつり」が始まります。
おかげ横丁一帯が招き猫に占拠されるとても楽しいお祭りなのですが・・・・。
ここ最近の混み様が半端じゃないんです。
まず駐車場に入るまでが大渋滞、
車を置いてお昼でも食べようかと思うとどこもかしこも長蛇の列
、赤福氷も食べるまでにかなり時間がかかると思います。
遅くとも朝10時までに駐車場に入って早めに昼食、
これ鉄則です。
実は私も、土日は近寄らないようにしています(笑)
この10月にご遷宮があるので、しばらくはこの状態が続きそうですね。
ぜひぜひ皆さんに伊勢に来て頂きたいと思いつつ、
今の混雑を目にしているとちょっとお勧めしかねるような・・・(苦笑)
「来る福招き猫まつり」はおかげ横丁のイベントの中でも
一番人気なんですよ、
なのでよけい混む。
もし来られるなら覚悟をして来て下さい(笑)
入場料は高いけどアシカショーなんかが楽しめる
「鳥羽水族館」も子どもさんには人気です。
お勧めしているのか、反対しているのかわかんなくなりましたが(笑)美味しい物には事欠かない場所です。