相方がロットボタン用に作った道具の詳細です。
(13㍉専用です)
まずロットボタンの部品はこんなのです。
(これに穴あけポンチも付いてます)

普通はこういう穴あけポンチを使って生地に穴を開けて
ロットボタンをかしめるのですが

生地の種類によってはトラブルが発生することがあるんですね
(今までにいろいろ失敗あり)
できたら強度の関係からもできるだけ穴を開けずにロットボタンを付けたい。
という事で
作った道具はこのアルミ棒です。

ロットボタンのホゾに差し込んで使います。

目打ちで突き刺して穴を開けたら

その穴にこの棒を

奥までしっかり差し込んで

アルミ棒だけ抜きます

これで簡単にホゾが生地にはまります。
この上に金具をのせて

トンカチでかしめます。

生地に穴を開けてホゾをはめ込むのが難関なので
これさえクリアしたらあとはかしめるだけです。
右のは最初に作った失敗作


という事で
ロットボタンが簡単に付きました。
(私、見てる人ですが・・・・・笑)
こんな道具を誰でもが簡単に作れる訳ではないから
ロットボタンのセットに
こんなの入ってると便利ですよね、
メーカーさん、考えてくれないかしら・・・。
という事で
明日に続く~~~~~!

伸縮性の無い生地の穴あけは広がり過ぎが怖いですよね。
原理が分かっても道具が無い、プラ棒削ってみるか(笑)
完成品焦らされた〜〜ワルツ可愛いですね!!明日かしら?
どのセットにも入っているものなのかと思いましたが、そうではないんですね。
形状は革細工用の穴開け金具と同じような感じでした。
それを使えばとっても簡単に穴が開いてすぐに取り付けられました~
完成品のアップ焦らしますね~
待ち遠しいです~(*^_^*)

よお~~~~くご存知の通り(笑)
うちの相方は「鉄ちゃん」
それも「模型鉄」なのでこんなのは朝飯前(笑)
穴を開けて付けるのがどうも気に入らないみたいで
(強度的に)こんなの考えてきました。
きれいで丈夫に付けてくれるんだったら
私はなんでもいいのだけど・・・(笑)