長く咲いてくれていた「千日紅」を片付けて
(片付けないと種を蒔くスペースがないので)
「矢車菊」「セントーレア」の種蒔きをしました。
こんなに遅い時期に種を蒔いて、
ちゃんと芽はでるのでしょうか(笑)
去年種を取った「オルレア」も
庭にパラパラ適当に蒔いておきました。
(土もかぶせてないのだけど・・・)
球根をたくさん植えているので
冬のお庭は殺風景ですが・・・・
こぼれ種から咲いた「ノースポール」

何故か一輪だけ咲いている「ブルーデージー」

「オキザリス 桃の輝き」

絨毯状に広がっている「スイートアリッサム」

ネモフィラは小さな芽がたくさん出てきました。

いよいよ本格的な冬の到来ですが
土の下では着々と春への準備が始まっていますね。
小さな芽の成長を楽しみながら
春を待つことにします。