私の料理とお菓子作りの原点が小林カツ代さんでした。
うちの息子が幼稚園の頃、
子ども達だけで作った人参ケーキを持ち帰ってきました。
それがとても美味しくて
担任の先生にレシピ(当時はレシピなんて言葉はありませんでした)をお聞きしました。
その時初めて「小林カツ代さん」を知りました。

「ママおかわりっ」に載っていた
「素朴な農夫のキャロットケーキ」
(検索かけるとレシピでてきます)
材料を順番に混ぜていくだけなので子どもでも出来るケーキでした。
当時はもう幾つ焼いたことか・・・・(30年位前です)
小林カツ代さんはエッセイの名手でもありました。
読んで楽しい、作って美味しい(笑)
たくさんの料理本に大変お世話になりました。
↑ も
↓ も
私の料理のバイブルなので捨てられません。

ある日の献立
前日に「魚すき」をして野菜が残っていました。

柔らかくて美味しい「小イカ」だけ買い足して

白菜炒めて

小イカも

マイタケもさっと炒めて

白ねぎに玉葱足してバターで炒めて

ここで小麦粉加えてホワイトソースを作ります。
「まず玉葱を炒めてそこへ小麦粉を加えてホワイトソースを作れば絶対失敗無し」
もう長年この小林カツ代さんの方法でグラタン作ってます。

チーズたっぷりのせて

こんがり焼いたら出来上がり、
白菜のグラタンって美味しいんです。

「豚肉の和風ステーキ」
「スイスステーキ煮」
「ときどり」
「ケンタッローフライドチキン」
(検索かけるとレシピでてきます)
若い頃、小さな子どもの世話をしながら
毎日の献立に四苦八苦していた頃に
ほんとにお世話になった献立です。
昨日アップしたチーズケーキは
ケンタローさんのレシピです。

ケンタローさんの一日も早い回復と
(交通事故に合われてリハビリ中)
小林カツ代さんのご冥福をお祈りいたします。