人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンドメイド

円武者

小黒三郎さんの組み木シリーズから

「円武者」

円武者_f0129726_2383584.jpg


若さまが生まれた年に相方が作ったものです。

武者姿の童子
立てかけられた弓
鯉のやじろべえ

やじろべいがゆらゆらして
青空に泳ぐ鯉のぼりが思い浮かびます。

収納の形
円武者_f0129726_23121154.jpg



この本から作ってもらいました。
円武者_f0129726_23171444.jpg



「鯉のぼりと金太郎」
円武者_f0129726_23192995.jpg


紐を交互に引くと
金太郎と三匹の鯉が少しずつ昇ってゆく「昇り人形」です。

円武者_f0129726_23175036.jpg


円武者_f0129726_23392816.jpg


さあ、あと一週間でゴールデンウイークですね。

若さま姫さまやって来るから
「じいちゃんのワークショップ」
そろそろ準備してね~~~~(笑)
Commented by tyuma at 2014-04-21 12:14 x
すばらしいですね〜。
ちゃんと収納できるところがステキです。
若さまも姫さまもワークショップお楽しみですね。
Commented by えこねえ at 2014-04-21 18:39 x
我が家は雛祭りに雛人形を出して、今年は早速娘のおもちゃになりました(笑)
コンパクトに片付くので本当に助かっています♪

小黒さんの作品を作れるなんて相方さん、素敵です!
ウチの旦那も木工にはまってくれないかな~なんて野望を抱いているのですが全く興味なし(笑)
でも、いざやり出したら工具を揃えるのが大変そうです・・・
Commented by chiffonmini at 2014-04-21 22:50
tyuma さん>
収納って大事ですよね、
これ、片付けるのも結構楽しいんですよ!
ワークショップ、マンネリ化しないように・・・・(笑)
Commented by chiffonmini at 2014-04-21 22:54
えこねえさん>
組み木はコンパクトで
子どもがおもちゃにしても壊れない所がいいですよね。
ははは、なんのかんのと工具は増えますね(笑)
でもソーイングの材料や道具の方が多いので
文句は言えないです(汗)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2014-04-18 23:40 | ハンドメイド | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば