駆けてく後ろ姿なんて最高〜♪
ボタンホールのひと工夫も、しふぉんさんならではですね。(^^)

下にパニエはいたら可愛いかも…って更に邪道かしら(笑)
足さばきとか考えたら小さいうちはこれくらいもいいですね。
見ている方も可愛いですし。
ヒラヒラ姫様楽しそう。

わたしもミニ丈の浴衣や襟にフリルのついたのなんて言語道断!って思ってましたが…
姫さまの着画をみたら、ポリシー変更しちゃいたくなりました(笑)
ちいさな子供のうちだけなら、許せちゃいますね〜。
年頃の娘さんのは、本当に、邪道ですが(^◇^;)

お手本にさせてもらいます〜すごくステキ!帯にこの生地を使うなんて…ふむふむ。
可愛いすぎてキュンキュンします^o^
「かぶり甚平」を製作中ですが、すぐにでも浴衣にシフトしたくなりました〜☆


1年ほど前からいつも微笑ましく拝見しております。
ここに集う方はみなさんお若い方ばかりなので
コメントするのを躊躇しておりました。
しふぉんさんと同年代の28年生まれです。
花の28年(ニッパチ)組です^^
あまりにも斬新的なデザインの浴衣のことは
(すごく可愛くて、とくに駆けだしてる後ろ姿なんか)
みなさんにお任せすることにして
私の目を引いたのは姫さまの背景にある桔梗です。
私も毎年桔梗を育てているのですが、
クロウリハムシが大量発生して蕾のうちから
全部食べつくされてしまいます。
毎年きれいに咲かせていらっしゃるのを拝見して
羨ましく思っています。
何か対策はあるのでしょうか。
髪のリボンはママが作った物で、共布ではないんです。
でもnaniIROのダブルガーゼの端切れなので雰囲気ぴったりでした。
後ろのリボンは
大きな長方形が一枚(リボン本体)と
リボン型に巻き込む小さな長方形が一枚
(これにマジックテープ付けます)
小さな長方形(マジックテープ付き)で
背中に結んだ帯にリボン(長方形の布)の真ん中をクルンと一緒に巻き込むだけです。
はずせば大きな長方形と小さな長方形のままの布です。
立体ではなく平面なので収納も便利!
簡単で可愛いリボン帯になるので、
これは毎年浴衣帯に使えそうです。
ですよね、私もそう思ってました(笑)
まあ、小さい間は何着ても可愛いんですが・・・(ばば馬鹿)
動きやすいという所がポイント高いです。
暑い時期のお引っ越し大変ですね、
ご無理の無いように頑張って下さい!
ようこそいらっしゃいませ~!
おお~~~、花のニッパチ組、
山下達郎、阿川佐和子、竹下景子さん等々
まさしく「花」いっぱいなニッパチ組ですよね(笑)
同年代の方は少ないので嬉しいです。
どんどん遊びに来てください。
クロウリハムシ、初めて聞きました、
検索してみると桔梗を食べつくしてしまう虫なんですね。
幸いなことに我が家には全く気配が無いんです。
モッコウバラや朝顔に毛虫が付くことはありますが
桔梗は何の対策もしていないのに
毎年放りっぱなしでよく咲いてくれます。
花が終わった枝を切り戻しておくと
秋にまた咲いてくれますし手が掛からない花だと思っていました。
これから クロウリハムシ
気をつけて探してみる事にします!

娘に「短い浴衣を・・」って言われた時に
思い出しましたよ、かなりんさん作の浴衣!
早速、過去記事を探しにお邪魔してました(笑)
小さいときしか着れませんものね、
オーソドックスな浴衣はこの先いつでも作れるので
うちもしばらくはこれで行きます(笑)
naniIROニットでワンピース、
可愛いですね、
実はこのニット、
自分のTシャツ作りたかった生地でした~~~。