とうとう新しいミシンを買いました。
JUKI SL-300EX

ジャノメ HS-85DX も候補の一台でしたが
長年、レトロミシン ロックミシン でお世話になっている地元のミシン屋さんに
「どちらがお勧め?」って聞いたら
「そりゃ JUKI SL-300EX だよ」って即答でした。
普段から「工業用、職業用、家庭用、ミシンと名の付く物ならどんなトラブルでも直せる」
と豪語するミシン屋さんなのであっさりこちらに決めました。
ネットで買うより値段は高いですが
いつでも相談できるし縫い目の調整もして下さるし
長年の信頼関係があるので地元のミシン屋さんに勝る物はありません。
自動糸切りが付いていて
手元でもフットコントローラーのかかとでも切れるという便利さ。
LEDランプも明るいです。
職業用ミシンはアタッチメントが共通なので40年の年月を軽く乗り越え(笑)
今まで使っていたレトロミシン用の部品がすべて使えます。(段付き押さえ等)
レトロミシンが駄目になったわけではなく
二台並べて両方使います。
レトロミシンは30番、20番手の太い糸のステッチの縫い目があまりきれいではないんです(裏の下糸側)
調節ネジが固くて回しにくくて・・・・。

新しいミシンの方は矢印の方向でネジをきつめに変えています。
なので60番を使う地縫いはレトロミシンで
30番のステッチは新しいミシンでと使い分けるつもりです。
これだと一々上糸、下糸の糸替え、糸調子、針目の長さの調節をしなくて良いので
スピーディーに縫えます。
表の縫い目、きれいです。

ちなみに私が使っているレトロミシン
40年くらい前のミシンですが

レトロミシンの過去記事 → ここ
ミシン屋さん曰く
「今の新しいミシンは電子部品が使ってあるから、そこが壊れたら部品が無いので修理ができない。
でもこの古いミシンは壊れないから永久に使えるよ、
厚地縫うならこっちの方が良いよ」
はい!大事に使います。
でもミシン二台置きにしようと思うと
あちらこちら片付けて模様替えしないと置けなくて
そちらの方が大変です。
しばらく縫う時間が無くなりそうで・・・(苦笑)

職業用足踏みミシン、シンガー ブルーチャンピオンを、30番用。
JUKI TL-25を、60番用。
ステッチ入れる2ウェイデイリーパンツは、縫う時間が、短縮になりますよ~。

おめでとうございます♪
私のミシンも20#30番はあまり綺麗に下糸が出ません。「糸を通すあらゆる箇所が60番ようになっているから、30の糸を通したままにしないで、すぐにはずしてね」とも言われています。
だから~すごく羨ましい~!
ますます楽しくなりますね♪

職業用ミシン…縫い目綺麗ですよね〜もっと早く購入すればよかった。
しふぉんさんのレトロも現役なので安心しました。
フトコンの踵の糸切りが慣れないんですよね〜。
仕事で踵がっちり固定の足ペダル使っているせいか、
直線縫いしている間に踵に力が入り、ガチャンガチャン…涙。
しょうがないのでフトコンの向きを変え、
一番高い部分をつま先で踏んでます。
(ミシン屋さんにバレたら怒られそうですが)
ニューミシン部屋そのうち公開して欲しいです〜(笑)

私はひとつ前のSL-280EXを使っています。
どこがバージョンアップされたのか
調べてみました。ライトがLEDになったのと
フットコントローラーに自動糸切りがついたこと
くらいのようですね。
280EXの方は押しボタン(✂マーク)しか
ありませんが、これ便利ですよ~
糸の減り具合が格段に少なくなりました。
原価償却のために邁進あるのみですね(笑)
シンガー ブルーチャンピオン
ググってみたらこれも評判の良いレトロなミシンなんですね、
ほんとに同じようなラインナップですね(笑)
直線縫いしかできないミシン2台ってどうなんだろうって思ったのですが(選択肢としてジグザグ、ボタンホールの出来る家庭用)
今更家庭用には戻れませんでした。
そうなんです、ひんぱんに2ウェイデイリーパンツを縫うので
糸替えがもう大変で・・・。
これからはストレス無しで縫えそうです!
そうそう、
夢だった二台使いですいすいと~~~(笑)
縫い目がきれいだとやる気がでます!
あちらこちら、部屋のそうじ、片づけで疲れ果ててます、
楽しくなるのはもう少し先かな・・・・。
あら、お揃いでしたか(笑)
職業用ミシンいいでしょ!
最近 nuinui でよくお見かけしますが
やっぱり職業用ミシンのお陰ですね(笑)
レトロミシンもフトコンだったので私はすぐに慣れて
便利さを実感してます!
二台並べるのに片づけが大変、
ここにミシンを置けるスペースを空けようと思うと
あっちを片付けて、あっちを片付けるにはその向こうを片付けないと・・・玉突きみたい(笑)
ソーイング関連の資材も片付け直して
ミシン糸(60番、30番、レジロン)、ロックミシン糸、を
色別に並べ直してみたり・・・・・
もうすでに二晩目で疲れ果てています。
ミシン部屋、
公開できるようにきれいにしなくっちゃ(笑)
ミシンの違い、そうですそうです!
押しボタンがあればフトコンに無くてもいいくらいですよね!
ほんと自動糸切りって便利ですね、
技術の進歩は素晴らしい!
そうか、
糸の減り具合ずい分違ってきますよね、なるほど!
は~い、原価償却がんばります!
ってその前に片付け片付け・・・・・。