ってまずは「その1」からですが・・・・(笑)
大阪在住、姪の所の姫さま用
(小学校二年生 120㌢)
この秋にある
「ピアノ発表会用」のドレスです。

パターン:月居良子「女の子の憧れドレス」から。

(二年前の結婚式用のドレスもこの本からでした)
夏休みに帰省してきた時に
どの形がよいのか本人に選んでもらいました。
(半袖だったのですが11月下旬なので長袖に変更)
「スカート部分は紺、ブルー系がいいな」
という希望に沿うよう
先週でかけた名古屋の大塚屋で探しました。
ネットで探した「イメージ画像」を預かっていたので
1階から4階まで、何度上り下りした事か(笑)
LIBERTY に初めて手を出しましたが、
このブルーの大柄って、全然 LIBERTY っぽくないですよね
私好みの大柄(笑)

スカートの生地は「バックサテンシャンタン」
表にネップの入った生地で、
光沢のあるサテンが裏(バックサテン)になります。

後ろで結ぶリボン、
生地が足りずに(本来はダブルで袋状に縫う)
一枚仕立てにしたらやっぱり薄くて結び目が頼りない、
裏表も出てしまうので

脇に縫いこんだリボンをほどいてやり直し!
続きは明日~~~~~!

こんな感じの大柄あるんですね〜何しろ詳しくないもので(汗)
チューリップ…ですかね?上下のお色綺麗〜。
付箋が3枚程見えるのは3着つくったのでしょうか(笑)
でも、この本大活躍ですよね!!元を取ってお釣りがきそう。

また難易度の高い生地を(笑)
考えただけで吐き気がしそうです。
10年くらい前に縫ったシルクシャンタンの
ワンピースの悪夢が蘇ってきました。
もう一着分在庫布が残っているのですが
追いかけてこないように在庫布の奥底に
そっと眠らせているのに、
寝た子を起こしてしまいました(笑)
この大柄ステキです。舞台衣装なのでしょう?
リバティお得意の小花模様だと、いくら可愛くても
遠くから見たら無地にしか見えませんって。
正解です!シャンタンとの相性も抜群だと思います。
舞台映えのするドレスになりそうですね。
完成品を楽しみにしています^^
私もそう(小花柄)だと思ってたんですよ、
この柄はリバティーと言うよりもnaniIROに近いですよね(笑)
付箋は姫さまが選んだ候補です、
この本は身頃とか衿、袖、スカート等
共通部分が多いのでアレンジしやすくて便利なんです。
でも姫さま、好きなデザインは決まっているみたいで
同じのを選ぶんですよ(笑)
元とったど~~~~!
ニッパチさんも経験者ですね、
スリスリすべるし生地端はほつれやすいし・・・・。
シャンタン様、お目覚めのようで・・・(笑)
期待してます!
お褒め頂いてありがとうございます、
生地選びからテンションMAXで楽しませてもらいました、
スカートよりパンツ好きな姫さまですが
気に入ってもらったようで着画が送られてきました。
またアップします!
男の子ママにとっては180度向こう側にある生地とパターン(^^;;
でも、ハンドメイドの醍醐味ですよね〜。
リバティ大柄ってイメージなかったですが、大柄だからこそ、ドレスに映えるって感じがします!^_^
女の子のお楽しみ~~~~(笑)
リボンとかバッグとかコサージュとか
男の子には無いアイテムですよね!
このリバティー、とっても珍しいですよね。
本来のリバティー好きな方は、多分手を出されないかと(笑)