人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スイーツ

プレーンシフォン レシピ

今までいろいろなレシピでシフォンケーキを焼いてきましたが

プレーンシフォン レシピ_f0129726_22152206.jpg

最近はこのレシピで固定しています。

20㌢の型です

卵黄 5ヶ
卵白 5ヶ
小麦粉 105グラム
BP 5グラム
砂糖 100グラム
サラダ油 65cc
牛乳(又は豆乳)80cc

180度で5分 170度で35分

簡単に作り方を書いておきます

1 卵白をあわ立て、砂糖70グラム程度(目分量)を二回に分けて加えしっかりしたメレンゲを作る

2 卵黄5ヶに残りの(30グラム)砂糖を加えて泡立て、サラダ油を入れてマヨネーズ状になるくらいにさらに泡立てる

3 2に牛乳を加え混ぜ合わせる

4 3にふるった粉を入れてよく混ぜる

5 4にしっかり泡立てたメレンゲを混ぜる。

とまあ、ごく一般的な作り方です。


私が三年前(2012年1月)にアップした記事

「シフォンケーキ  底上げの原因」
  →  ここ

この記事に今でも毎日40~50人の方がアクセスして下さいます。
それだけシフォンケーキの底上げに悩む方がいらっしゃるんですね、

材料とか作り方とか原因はいろいろあると思うのですが
やっぱり今でも私は
シフォンケーキの底上げは・・・

オーブンのせいだと思うんだけどな~~~(笑)







Commented by にゃんこ at 2015-02-08 10:12 x
さっそくレシピをのせてくださり、ありがとうございます。
卵白と卵黄を同じ数使ったレシピは初めてです。
次はこのレシピで作ってみます。

私も以前のオーブンで底上げ地獄に悩んだとき、しふぉんさんの網で焼くというやり方で、助けてもらいました。あの時は本当に感激でした。
最近は、穴がボコボコ空いたり、少し一部底上げになったり、冷ましている時に外れてくる…などという失敗が続いてます。
今回教えてもらったレシピに期待を込めてチャレンジして みたいと思います。
Commented by chiffonmini at 2015-02-08 22:13
にゃんこさん>
卵白が残るのが面倒なので
昔からこのやり方で・・・(笑)

種を入れたら割り箸1本で底からぐるぐるってかき混ぜて
布巾の上に軽くトンって落として空気を抜いてからオーブンに入れています、
私も正式に習った訳でもないので
果たしてこれで穴ぼこ少なくなっているのかどうか???
なのですがおまじないのような感じです!

オーブンによって温度設定が違ってくると思うのですが
うまく焼けるといいですね!
成功を祈ります。
Commented by にゃんこ at 2015-02-09 17:29 x
ありがとうございます!!
先程、型から外したら、久し振りに成功と言っていいでき上がりでした!!
大きな穴もなくて、底上げになってる所もなくて…感激でした!!
あとは、底辺(焼いてるとき上部)が切ってみたら、ギュッと詰まった感じになってしまったので、そこを改善するようにこれからがんばりたいと思います!!
本当に2度も助けていただいて、感謝してます。
教えていただいたレシピを体に染み込ませるように、しばらく復習をがんばります。
本当にありがとうございました!!
Commented by chiffonmini at 2015-02-09 21:21
にゃんこさん>
良かったですね~!
私も正式に習ったわけではないので
うまくアドバイス出来ない事もあるんですが、
お役に立てて嬉しいです。
美味しいシフォン、たくさん焼いてくださいね!

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2015-02-06 23:23 | スイーツ | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば