パタレさんの「フレアスカート」
続けて二つ作ったので特徴がよく分かりました。
ポルカさんの「かんたんすっきりギャザースカート」

スカート丈×2 +15cm 程度の長さがあれば作れます。
面倒なタックの計算は専用のスケールを使うので簡単、
生地の上にスケール置いて直立ちできます。
後ろ中心を縫うだけなので柄も選びません。
でもタックを縫うのであまり厚い生地はお勧めできません。
タックを中縫いするのにひと手間かかりますが、
スケールのお陰で印付けが簡単にできます。
普段にもお出かけにも
守備範囲広いですよ(笑)
パタレさんの「フレアスカート」

フレアが広いので生地を広げて裁断するのがちょっと大変ですが
裁ってしまえばあとは簡単、あっという間に縫えます。
裏地付けても楽勝です(笑)
私が作った「ボタニカルコーデュロイ」
ストレッチが入っているので少し厚手なんですが
ぎりぎりセーフ、重みがあるのでフレアーもきれいに出ました。
フォーマルにも使えそうなシルエットです。
でも4枚はぎなので、柄が変則的なストライプやチェックだと
縫い合わせた所の柄が想像しにくいですね、
くせの無い柄で作るのがお勧めでしょうか。
ちょっと冒険するのも面白そうですが(笑)

今どき手まつりのスカートなんて
プレタポルテ以上じゃないとお目にかかれませんよね、
大好きな生地とパターンで
自分で作るからこその贅沢でしょうか、
ちょっと「上質」にこだわってみました(笑)
お揃いのバッグは
明日に続く~~~~!

ポルカさんかな〜と思ってます。
パタレさんのは多少ハリのある生地が良さそうですね。
両方着画希望とお願いしたら叶います??
なにげにクラッチバック出来上がっている(笑)
いつも凄いと思うのが縫いペースが早い!!
ありがとうございます!!!
私も今年はnaniIROの新作でスカート仕立ててみたくって、ポルカドロップスさんのギャザースカートにしようかな~と検討していたのですが、しふぉんさんの比較を拝見して、ポルカさんで間違いなさそうって確信できました♪
いろいろ惹かれている柄があるのでまだどの柄にするかも決まっていないですが、私も出来上がったらアップしてみますね(^_-)-☆

全く履いてなかったスカート…自分で作れば少しはハードルが下がりそうです。笑汗笑
naniIROの柄選び、楽しみにしています!
こね太郎さん、素敵なルームシューズたくさん作られましたね、
小物作り楽しそうです、コースターとか!
スイーツも美味しそうで創作意欲に刺激受けてます(笑)

とっても勉強になりました。
パタレさんスカートの写真、迫力ありますね!すごい布の分量!
ポルカさんのスカート、私も縫いあがりました。
ちょっと厚手の生地だったので、
タックがたたみにくくて、次回はもっと薄手で作ろうと思いました。
裾が大変そうだけど、私もパタレさんのスカート着てクルクル回りたくなりました!笑
ありがとうございました。また来ます♪
どちらのスカートもパターンが良いですね、
両方似合うのよ(笑)
最近気に入ったスカートが見つからなくて・・・
お若い方はみんなパンツ派なんですよね。
生地はたくさん必要ですが
ルンッ♪てなりますから(笑)