
近所だったら拾いに行くのに(笑)
ミモザってホントに大きくなるんですねえ。
私もシンボルツリーで植えようと試みたことがあるんです。
即、植木屋さんに止められました(笑)
以前植えていたモミの木が大きくなりすぎて、倒れたことがあるんです。
地盤もあまりよくないし、ということで泣く泣く諦めました。
それに何より、うちには剪定する人がいませんもの(笑)
ワークショップの作品もいいですねえ。
ホントにすてきなじいちゃん、ばあちゃんです!

ほんとにね、あっちこっち配り歩いても
全然減らないの。
「ご自由にお持ち下さい」ってバケツに入れて
呼びかけようかと思うくらい(笑)
ミモザは倒れやすいんですよね、
相方がロープで補強してるんですが
台風くると(当地は台風銀座ですから)冷や冷やです。
体力がなくなってきたらばっさり切るつもり(笑)
ねえ~、近所だったら
「ミモザのリース作り」のワークショップに
ご招待するんだけど・・・・。
はは、相方に言っときます(笑)
でかプリン、どうぞどうぞ
うちはすっかり「壺プリン」になってしまってるので
見たい見たい(笑)

台風シーズンになるともう1本ロープかけてます(苦笑)
もっこうばらをフェンスにはわしていて
台風の風をまともに受けてフェンスが壊れた事もあるんです。
今は杭を打ってフェンスに負担がかからないようにしています。
プリン、きれいにできましたね♪
たまには私も作ろうかしら(笑)