「ツマグロヒョウモン」
私も知らなかったので
「蝶 種類」で検索してみました。
今はネットで何でも調べられて便利な時代ですね!

エキナセア・グリーンジェルの上にいるのは
「ツマグロヒョウモン」の雌だと分かりました。
この蝶が逃げないんです、
カメラで寄っても逃げない、
近づきすぎて飛び立ってもすぐ戻ってくるんです。
よっぽどエキナセアが気に入っているんだと思ったんですが
「ツマグロヒョウモン」 Wikipedia より
「幼虫は各種スミレ類を食草とし、野生のスミレ類のみならず園芸種のパンジーやビオラなども食べる」
ああ、それで分かりました、
この蝶はきっと、この庭で生まれた蝶だったんですね、
それで自分のうちの庭の如く
くつろぎながら(笑)飛び回っていたんです。

今年はいつまでもビオラが咲き続けて
朝顔と同居中なんですが

ここに幼虫がいたんです。
相方曰く
「4~5匹は居たよ」
(見つけ次第・・・・・シュ~~~~なんですけどね)
ここで孵化した蝶だったんですね、
道理で人懐っこい(笑)飛び方してました。
蝶はいいけど
幼虫はね~~~~(泣)
私も知らなかったので
「蝶 種類」で検索してみました。
今はネットで何でも調べられて便利な時代ですね!

エキナセア・グリーンジェルの上にいるのは
「ツマグロヒョウモン」の雌だと分かりました。
この蝶が逃げないんです、
カメラで寄っても逃げない、
近づきすぎて飛び立ってもすぐ戻ってくるんです。
よっぽどエキナセアが気に入っているんだと思ったんですが
「ツマグロヒョウモン」 Wikipedia より
「幼虫は各種スミレ類を食草とし、野生のスミレ類のみならず園芸種のパンジーやビオラなども食べる」
ああ、それで分かりました、
この蝶はきっと、この庭で生まれた蝶だったんですね、
それで自分のうちの庭の如く
くつろぎながら(笑)飛び回っていたんです。

朝顔と同居中なんですが

相方曰く
「4~5匹は居たよ」
(見つけ次第・・・・・シュ~~~~なんですけどね)
ここで孵化した蝶だったんですね、
道理で人懐っこい(笑)飛び方してました。
蝶はいいけど
幼虫はね~~~~(泣)

ツマグロヒョウモンで思わず。
去年子供が幼稚園でツマグロヒョウモンにはまり、幼虫から成虫まで育てました♪今年も引き続き(笑)
幼虫は黒くてトゲトゲしてますが毒はないし、サナギが背中キラキラで綺麗なんですよー!脱いだ皮にはキラキラ残らないし成虫にもないので神秘的ですよー。
とは言うものの嫌いな人には葉っぱを食べ尽くす害虫でしかないのですけど。
パンジーを春が過ぎても残しておくとツマグロヒョウモンが産卵にやってきます。
去年子供が幼稚園でツマグロヒョウモンにはまり、幼虫から成虫まで育てました♪今年も引き続き(笑)
幼虫は黒くてトゲトゲしてますが毒はないし、サナギが背中キラキラで綺麗なんですよー!脱いだ皮にはキラキラ残らないし成虫にもないので神秘的ですよー。
とは言うものの嫌いな人には葉っぱを食べ尽くす害虫でしかないのですけど。
パンジーを春が過ぎても残しておくとツマグロヒョウモンが産卵にやってきます。
0
ecr33rb25tさん>
やあ、そうなんですか!
うちの子ども達も小学校の時(30年前)
アゲハチョウを卵から(ベランダのレモンの木に産卵)
成虫まで育てたことがありました。
それを夏休みの自由研究にしたら
県の審査まで行ったんですよ。
まだその時のノートを大事に保存してます。
その時は青虫君でしたが・・・(笑)
そう、幼虫はオレンジと黒でトゲトゲですよね、
ビオラをアップで撮ったらそこに写り込んでいました。
トゲトゲはどっちかと言うと苦手なんですが、
いや、つるんとした青虫君もそんな好きではないんですが(笑)
卵・幼虫・サナギ・成虫とその過程を目の当たりにすると
やっぱり感動しますね。
我が家で育ったツマグロヒョウモンだと思うと
ひとしお可愛いです(笑)
やあ、そうなんですか!
うちの子ども達も小学校の時(30年前)
アゲハチョウを卵から(ベランダのレモンの木に産卵)
成虫まで育てたことがありました。
それを夏休みの自由研究にしたら
県の審査まで行ったんですよ。
まだその時のノートを大事に保存してます。
その時は青虫君でしたが・・・(笑)
そう、幼虫はオレンジと黒でトゲトゲですよね、
ビオラをアップで撮ったらそこに写り込んでいました。
トゲトゲはどっちかと言うと苦手なんですが、
いや、つるんとした青虫君もそんな好きではないんですが(笑)
卵・幼虫・サナギ・成虫とその過程を目の当たりにすると
やっぱり感動しますね。
我が家で育ったツマグロヒョウモンだと思うと
ひとしお可愛いです(笑)
by chiffonmini
| 2015-07-06 22:45
| 花・ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(2)