
鳥羽水族館です。

私は三十年ぶりくらいかな、
近くにあるのに
小さい子どもでもいないと行く機会が無いですからね!
昔に比べてもう素晴らしい規模になってました。
朝9時半から2時すぎまで居ましたが
1/3くらい見残しました。
鳥羽水族館は
飼育種類数(1200種)が日本一なんですね、
日本でここだけしか見られないジュゴン
すごい迫力です。

ジュゴンを筆頭にアフリカマナティー、
スナメリ、ラッコにイロワケイルカ、
ゴマフアザラシ、トド、セイウチ、イルカ・・・・
webで大人気だった
ダイオウグソクムシも居れば

ここには

角質を食べてくれると言う
ドクターフィッシュが居ます。

水族館なのに
0655「よんきびう隊」
(今「びんようき隊」ですが)
でお馴染み、カピバラ

「スナドリネコ」
水を恐がらずに魚を捕る猫だそうです。

水に潜って魚を「漁(すなど)る」から
そう呼ばれているそうです。
アシカショーにセイウチショーも大人気で
一日居ても飽きない水族館です。
あまりに近場にあるので
この水族館の素晴らしい価値に気づいていませんでしたね(笑)
夏休みに(クーラー効いてます)最適、
大人も子どももぜひぜひ!
お勧めです(笑)