ワークショップのネタ探しをしてたんですが
新聞でこんなの見つけました。

若さま、姫さま、
興味示さず不発に終わりました(笑)
「なら消しゴムはんこはどう?」
「う~~~ん、やらへん」
若さま曰く
「ペーパークラフトやりたいな~」
と言う事で
Canon のこのページ、
いつもお世話になってます。
→ ここ
みんな巻き込まれて
この有様です。

姫さまは簡単なのを印刷して
ママも所々手伝って完成させました。

これ完成写真ですが組み立て部品が
A4サイズで20枚です。

若さま、土台部分だけカッターで切りましたが
あとは難しすぎてママと爺ちゃんに丸投げ(笑)

もう少し簡単なのを作っていたのですが

説明書通りに作る事に飽きました。
で、型にとらわれず、
自由にペーパークラフト!

お食事中の方、ごめんなさい!
と言う物を
嬉々として作りましたとさ(笑)


我が家の襲撃は粘土無い?でした(笑)
平にする時熱に注意ですが、プラ版とかどうですか?
100円ショップでも手に入るし、色付けもできますよ。
Canonのページにお邪魔してみました。
へえ~~~っていうほど いろいろなものがあるのに驚きました。
大人でも楽しそーですね。今度 作ってみようかな。
個人的にはハロウィン👻🎃がいいなぁ。
ほんと、男の子・・・好きですね。
なんでかなぁ〜?
ほんと、男の子って好きですよね~。
次から次へと描くは、口に出すは・・・・
みんなの顰蹙かうのが面白いんですね(笑)
プラ版いいかも、
今はレジンとか粘土とか
ハンドメイドに面白い素材がたくさんありますね、
相方もトーカイさんであれこれリサーチしてました(笑)
ペーパークラフト面白いでしょ、
シーズン物がいろいろあって楽しそうです!
相方と娘は結構得意なんですが私は苦手かな、
ちょっとハサミで手伝って切ってみたんですが
若さまから思わぬ駄目だし
「ばぁば、ちょっとザッツイな」(苦笑)
男の子、
ははは、なんででしょうね、
昔っからそんなですよね(笑)