「辺り一面が草木の緑に覆われた状態」
お嫁さん用にスマートトートを作りました。
生地は naniIRO テキスタイルから
何点かお嫁さんに選んでもらって
最終的に私がその中から選びました(笑)

生地一面に描かれた緑の山々は生命力にあふれ、
新鮮な息吹まで感じられます。
パターン:パターンレーベル スマートトート M寸
生地:naniIRO2015 Mountain views ばんりょく
Fabrics さんで購入
底と持ち手、天口部分の別生地は
三年前から寝かせている帆布です(笑)
リデさんの10号帆布
パラフィン(ロウびき)加工 「抹茶」

パラフィン加工
チョークマーク(こすると白くなる)がつきますが、
デニムと同じように
エージングを楽しむ生地として人気があるそうです。
ごわごわした感じで縫いにくそうに思ったので
お蔵入りしてたのですが
アイロンをかけると柔らかくなるんですね、
(冷めるとすぐ張りが戻る)
折り目がぴしっと決まるし
縫いやすかったです。
表地の綿麻キャンバスが少し薄いので
バッグの裏地に帆布を使いました。
これでしっかり自立します。
中にスマホ用ポケットとボトルホルダー
それに大きな内ポケット(両側に付けました)
キーリングも付いてます。
サイドループに反射テープ付きで夜も安心。
とっても使い勝手がいいトートバッグです。
一応裏側もアップ

このパタレさんのスマートトート、
これで三個目です。
難しい箇所はないし、
直線縫いで仕上がるので見た目より簡単です!
バッグ作り、楽しいです!

青系目にいってましたが、緑も良かったなんて盲点。
抹茶カラーとも相性抜群ですね。
スマートトート簡単ですね(笑)

何となく肩掛けができて、両手があくのが楽なので、スマートトートは型紙はあるものの、まだ作ったことがないのです…。
こんな素敵なバッグを持ち歩いていたら、きっと、周りから羨望の眼差しが…。
あと、質問です!!
表地がちょっと薄手でも、裏地に帆布を使えば自立するようですが、何号くらいの帆布を使ってますか?
家庭用のミシンなのですが、しふぉんさんが使っている業務用ミシンとはパワーに差があると思うので、参考までに聞かせてください。
こちらの生地は色違いを購入していますが、緑も素敵ですね(^^)
スマートトートもいつも購入するか迷うパターンです…。作りたいものがたくさんなのに時間がないので(未就園児がおります)、もう少し我慢です!
真似っこさせていただいたワンショルダーバッグ、無事に完成しました!
お気に入りになりました!
ありがとうございました(^^)

すごーーーーく素敵です。
さわやかな感じがしますね。
私もまた作る予定なんですが、最近無地にする作る事が多いので
みなさんの柄の組み合わせが素晴らしすぎるので、うっとりしてしまします。
私もこの生地、ピンク系は買ったんですが緑は盲点でした、
naniIROテキスタイルは作品にすると一段と映えますよね!
お嫁さんの選択眼に座布団5枚(笑)
そう!
ワンショル作った後だと、なんて簡単なの(笑)
しばわんこさんとワンショルの作った数、
競争してるみたいですね。
これ、結構容量があるので荷物の多い時に便利ですよ!
ワンショルに比べれば、楽々ですからぜひぜひ(笑)
若さまのワンショルを11号帆布で作ってはまりました(笑)
一応11号帆布までは家庭用ミシンで縫えるとされてますが、
重なる部分はちょっと縫いにくいかな、ミシン針の14号を使えば
なんとか縫えると思います!

ワンショル負けませんよ〜!!(笑)
店舗に11号帆布が無く、10号オックスを使ったのですが、
やはりハリが無く、自分用は更に薄いので慌てて厚手の芯を購入。
アイロン接着した時点でヤバいと思ったのですが…箱が出来ました(笑)
今度記録のためアップしようと思います、笑って下さい。