人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おかげ横丁近辺

おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5

「屋根の上 ウオッチングシリーズ」

今夜がファイナルです。


では
その他いろいろ




おかげ横丁の入り口に立つと
まず案内板の上にリスが見えます。
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21111782.jpg


こんな所にも居ます。
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21194220.jpg

太鼓櫓の上の鳥をズームアップすると

鳳凰が羽ばたいているんです。

おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21213540.jpg

鳥つながりで

八咫烏
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21301266.jpg



にわとり
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21343147.jpg

瓦では無いんですが
こんな所に鶴が居ました。

瓦は 火炎太鼓 でしょうか。
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21382253.jpg







打ち出の小槌

これは「縁起物」編の 載せ忘れです(笑)
後から書き足しておきます。
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21365290.jpg




もみじがあったり
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21493874.jpg





土筆があったり
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21515127.jpg


だんご屋さんには
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21540546.jpg



だんごの瓦
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_21554785.jpg




食器を売っているこちらのお店
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_22004108.jpg
暖簾の絵と軒瓦が同じです。
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_22044982.jpg
食器屋さんですから当然お箸も売ってます。

おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_22110653.jpg



不思議発見!
ここって、元々は郵便局だったんでしょうか?
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_22151098.jpg
おかげ横丁 屋根の上シリーズ その5_f0129726_22154210.jpg


とまあ5回に渡った
「おかげ横丁 屋根の上シリーズ」リポート

これで、完全保存版になったでしょうか(笑)


こんな面白い仕掛けがあるのにみんな気が付かないなんて
もったいないな。

おかげ横丁さ~~ん、
「おかげ横丁  発見!屋根瓦 絵図」なんて物を作られたらいかがでしょう?

でも
観光客がみ~んな上向いて歩き出すと、危ないか(笑)


長らくお付き合いありがとうございました!

今度来る機会がおありでしたら
ぜひぜひ探してみて下さい!

ではこれにて お開き~~~~~!

コキコキ(首体操)





Commented by しばわんこ at 2015-10-29 22:57 x
おつかれさまでした(笑)
でも、色んなバリエーションあって
本当見ていなかったのが悔やまれます〜。

瓦を目玉にしてしまうと、渋滞&事故に繋がると思います〜
でも横町で上を見上げる人がいたら、
しふぉんさんのブログを見ている人確定ですね(笑)
Commented by chiffonmini at 2015-10-30 20:49
しばわんこさん>
地元の人でもほとんどの方が知らないんですよ(笑)
もったいないですよね!

そうそう、私も上ばっかり見ていて
ぶつかりそうになりましたから(笑)

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2015-10-29 22:43 | おかげ横丁近辺 | Trackback | Comments(2)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば