なかなか植えるタイミングが無くて、
明日、あさっては予定が入っているんですが
なんとか時間を作って植えるつもりだったのに
お天気が下り坂の予報です。
仕方ないので今朝は早起きしました。
出勤前の一仕事、
土の準備は前もって相方に頼んであったので
朝6時半から7時半までの間に
アネモネの球根植えました。
ここと
緑の部分はムスカリと
こぼれ種から育った「忘れな草」です。

もう一ヶ所
モッコウバラの下(スイートアリッサムが絨毯状になっていた場所)に植えました。

今朝、球根の缶を開けてびっくり!

まさしく「もやし」になってたんです(笑)

なんじゃこりゃ・・・ですよ。
毎年植えてるのにこんな「もやし」は初めてです、
笑ってる場合じゃなく
大丈夫かな~~~~???
まあこれだけしっかり根が出てるから
なんとかなるんじゃない!
植物ってたくましいから(笑)
根も芽も
もろとも土の中へ~~~~!
数が多いのでかなり乱暴な植え方でちゃっちゃと土をかぶせ、
上からネモフィラの種をぱらぱら蒔いておしまい!
ちょっと心配だけど
ちゃんと来春咲いてね~~~~!
スイートアリッサムがすごい勢いで増殖して
アネモネを植える場所が無くて半分以上処分したのですが
「忘れな草」の繁殖っぷりも半端ない(笑)
去年「忘れな草」を植えていた場所なんですが
今この状態なんです。

こぼれ種でこんなに生えてるんです。
菜っ葉を育ててるみたいでしょ(笑)

来春「忘れな草」は咲くんでしょうか?
これから厳冬の時期になるのに
このまま葉っぱが青々した状態で維持できるんでしょうか?
ここチューリップ植える場所だったんですがこの状態で
どうしようか悩み中。
このまま置いておくにしても、間引きしないと駄目でしょうね。
今日は時間が無くてここまで、
まだまだ秋蒔き準備が残ってるので
来週の日曜は晴れてくれないと困ります。
ムスカリ、忘れな草大好き。ムスカリが咲くと春が来たと思います。アネモネの球根たくましいですね。青紫のムスカリ、愛らしい青色の忘れな草とアネモネの色がとても合いそう。咲いたらアップしてくださいね。楽しみにしてます。
忘れな草このままで咲きますよ。きっと。忘れな草のじゅうたんみたいで。

種を取りたかったので
枯れて見た目が悪くなっても
そのままにしておいたんです。
種は取ったのに
植える場所が無くなった(笑)
ガーデニングにはまって五年目なんですが
私の腕が上がったんではなくて
なんか土の方が
年々植物に寄り添ってくれるように感じます。
果たしてこの忘れな草は
無事に冬越し出来るんでしょうか?
ほんと、お近くなら
取り放題~~~~(笑)