無農薬のレモンをたくさん頂きました。
一時、庭にレモンの苗を植えようと思って
苗を探したこともあるのですが
毎年頂けるのでご好意に甘えています。
200ccの牛乳パックより大きいのもあります。

ラップにくるんで冷蔵庫に保存しようと思ったのですが・・・
大きなレモン5個でレモンジャムを作りました。
小さいレモンだと面倒だけど
普通のレモンの倍くらいあるので
実が剥きやすいと思ったんです。
皮の表面をピーラーで薄く削ぎ
水にさらします、
その後
器用な助手がさくさく皮剥きして

大きなレモンだったので
さすがに仕事が早い(笑)
皮と果実で400㌘くらいになりました。

水にさらした皮は何度か水を取り替えます。
レモンジャムのレシピはこれ → ここ
薄皮と種をお茶パックに入れて鍋に入れ
砂糖を加え、あくを取りながら15分くらい煮ます。

レモンソースくらいサラサラで火を止めました、
冷めたらもう少し固くなるでしょう。
煮沸消毒した瓶に詰めて完成。

これは ジャムと言うよりレモンジュレ ですね。
ヨーグルトに入れて混ぜやすい固さです。
ほんの少しレモンの苦味を感じますが
美味しい~~~!

残りのレモンはラップでくるんで冷蔵庫で保存します。
三月になったらシフォンケーキ、チーズケーキに使うつもりです。
蜂蜜レモンに塩レモン
クックパッドにたくさんレモンのレシピがアップされてますね、
こちらも一度、
作ってみようかしら・・・(笑)
無農薬ですね。コメント欄がなかなか開かなくて、フレーズしてしまいます。
朝、ヨーグルトを食べるのが楽しみです!
エキサイトのシステム、時々不具合出ますね、
私も何度かコメントの返信がフレーズして困っています、
送信ボタンをダブルクリックすると送れるようになるんですが、
早く直して欲しいものです。


とっても大きく成長して、輪切りにするとティーカップをふさいでしまうぐらいでした。
「ママレモン」と名づけてました。
もしかしたら、東海地方はレモンの生育にいいのかもしれませんよ!
近所にも何軒かレモンが生っているおうちがあって
なんとかお知り合いになりたいと思ったこともあるんです(笑)
確かに気候が合うのかもしれませんね。
毎年頂ける様になって嬉しい限りです!