娘の所の姫さまの
卒園式のリハーサルに出席しました。
(本番は明日です)
リハーサルは爺ちゃん、婆ちゃん限定で公開されるのですが
卒園生より爺婆の方が多かった(笑)
卒園証書授与

自分の席に戻ります。

卒園生みんなが園服に付けているコサージュは
本人の手作りなんだそうです
(園長先生曰く)

みんな手のひらにのせて遊んでるんですって、
その繭玉から作ったコサージュ、
白い花びら状のものが多分そうですね、
(色の付いた丸いのは多分フエルトボールですね)
リハーサル終わってすぐ帰ってきたので確認してないのですが。
とっても素敵な幼稚園です、
人数が少ないからいろんな体験いっぱいさせてもらったね、
園児七人に先生一人、
とってもぜいたくです(笑)
男の子5人に女の子二人(左の二人)
羨ましい~~~(笑)

卒園式ソングがとっても素敵でした。
「ね!」って言う題名です。
うまく言えそうにもないけど
今おなかのド真ん中に
確かにあったかいもの持ってる
まっすぐに伝えたい
いろんな偶然が重なって
ここにこうしてあなたと
一緒にいられることが
ただとってもうれしい
ら~ら~ら~
ね!おじいちゃんになっても
ね!おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょにあったかく
付き合ってたいね!ね!ね!
うまくいかないときもあるけど
もう1度やってみたらできた
負けるもんか かんばれ 子供たち
明日は晴れるから
この大きな青い地球(ほし)の上で
こんなに近くなれるなんて
思いもしなかったから
ただとってもうれしい
ら~ら~ら~
ね!おじいちゃんになっても
ね!おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょにあったかく
付き合ってたいね!ね!ね!
そりゃ いろんなやつがいるけど
なんだかんだ言っても気に入ってる
ほんとにみんなが幸せに
なれたらいいのにね
地球は回る 私も進む
みんなきっとちょっとづつ変わってゆく
それでいいんだよ
いついつだって自分を信じよう
ら~ら~ら~
ね!おじいちゃんになっても
ね!おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょにあったかく
付き合ってたいね!ね!ね!
ら~ら~ら~
ね!おじいちゃんになっても
ね!おばあちゃんになっても
ずっとずっといっしょにあったかく
付き合ってたいね!ね!ね!
ずっとずっといっしょにあったかく
付き合ってたいね!ね!ね
しふぉんさん、ウルウルしたんじゃありませんか?
目は腫れてませんか?
それにしても贅沢な幼稚園ですね。羨ましいです。
卒園ソング〜♪ 素直な子どもらしいいい歌詞ですね。
幼稚園でのたくさんの経験が小学校で役に立ちますね。
明日はきっと晴れますよ〜♪ (笑)
歌詞カードでじーんときたんですが
みんな元気いっぱいでおもいっきり歌うので
微笑ましかったです。
しっとりと歌われると危ない(笑)
うさぎも飼っていて
園庭で一緒に走ったり遊んだりしてるようです、
近くの水産高校の練習船に乗せてもらったり
山登りの遠足があったり
少ない人数ならではの贅沢ですね!
今日も晴れてよかったです!

ありがとうございます、
いつも男の子と一緒に遊んでいるので
虫も平気で掴むし木登りも得意なんです(笑)
最近の卒業、卒園ソングって
感動的な歌詞が多くて泣けますね、
こんな歌を歌って卒業したかった(笑)

美味しそうなケーキまであって!
蚕、娘の小学校でも飼いました。
毎日もって帰ってきて、もって登校するという(^^;)
そして、まゆから糸をとるための、糸繰り機を作るという
…首都圏にある学校なんですけどね…
少人数で豊かに過ごせる幼稚園、素敵ですね。
幼児教育は大事だと痛感してます。
きっとそこがベースになって、素敵なお嬢さんに育つんでしょうね。
さ、次は、素敵ドレスでの入学式だ!
ありがとうございます!
お嬢さんの通われた学校、
素晴らしい教育方針の学校ですよね、
今の時代になかなか理解されにくい学校だと思いますが
近くにあれば通わせたかったです。
都会の小学生達は遊ぶ暇も無く、夜遅くまで塾へ通って
中学受験に備えているみたいですが、
創造力、構成力等は小さい頃の遊びの中から
培われる物だと思ってます。
偏差値の高い中学、高校、大学へ入学しても
人生はその後からが本番なんですよね、
小さい頃の豊かな体験をベースに
逞しく育って欲しいと思っています。
木登りは逞しすぎる~~~~(笑)