人気ブログランキング | 話題のタグを見る

爺ちゃんのワークショップ

ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る

本日二つ目の記事です。


若さま、姫さま、
先週泊まれなかったので、
今日はお泊りにやってきました。

姫さまが「ばぁば、ロールケーキ作りたい!」

という事で
「ばぁばのワークショップ」始まり始まり~。



ごめんなさい、写真多いです。



まず計量から。

粉と砂糖を計ります。

ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22102584.jpg


計った粉をふるいます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22110399.jpg

卵を割って・・・
卵黄と卵白に分けるのはちょっと難しかったね!
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22120933.jpg

卵白をあわ立ててメレンゲを作ります。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22140384.jpg
粉をふるい入れてかき混ぜます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22150771.jpg


種を流し込みます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22155378.jpg


ドレッジで均等にならします。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22164303.jpg

オーブンで焼いている間に
洗い物を片付けます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22175352.jpg

スポンジケーキが冷めたら
まずフルーツの準備です。

いちご、キウイ、バナナをカットします。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22205562.jpg
スポンジが巻きやすいように切れ目を入れます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22214313.jpg

生クリームの泡立ては
下に氷水をあててかき混ぜます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22193537.jpg

スポンジにクリームを塗って
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22225074.jpg



カットフルーツを並べます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22232007.jpg





さあいよいよ くるり です。


クッキングシートのはじっこ持ち上げて

ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22242768.jpg


せーのーで(笑)
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22271509.jpg




くるり!

くっと締めて

は~い、大成功!
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22275105.jpg


冷蔵庫でよ~く冷やしてから

切り分けます。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22291418.jpg

断面図
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22294669.jpg


一切れずつホイルケースに入れておくと
取り出しやすいです。
ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22405950.jpg



お風呂上りに

いっただっきま~~~す

ばぁばのワークショップ! ロールケーキを作る_f0129726_22330816.jpg
美味しい~~~!

もうすぐパパの誕生日なので
ロールケーキを焼きたいんだって、


巻くのがちょっと難しいけど
上手くできるといいね~!



Commented by しばわんこ at 2016-04-30 00:56 x
色んな大工道具に縫い物料理…。
孫ちゃんズ最強の指導者に恵まれてる!!
でも姫様の包丁さばき見事で、
普段からお手伝いしているんでしょうね〜。

あ〜ロールケーキ美味しそう!味見したい(笑)
Commented by linden2151026 at 2016-04-30 09:36
本当に美味しそう。
洗い物までするなんてすごいですね。私もロールケーキ焼きたくなりました(^^)
Commented by chiffonmini at 2016-04-30 20:46
しばわんこさん>
ママのお手伝いしてるみたいです、
洗い物も上手でした(笑)
Commented by chiffonmini at 2016-04-30 20:47
リンデンさん>
女の子は役に立ちますね、
ロールケーキ、ぜひぜひ!
Commented by たくねこ at 2016-05-02 10:42 x
エプロンも( ー`дー´)キリッとかわいいですね。

うちはだめでした~。裁縫もお菓子つくりも「ハハ(と呼ばれてます)のすること。私はしなくてもいい」です…
女子力のない娘です。
Commented by chiffonmini at 2016-05-02 13:01
たくねこさん>
小さな子どものエプロン姿大好きです、
出来なくても出来る子みたいで(笑)

大丈夫、うちの娘もなんにもしませんでしたが
姫さまが出来て一緒にやりだしましたから。
孫に期待しましょう~(笑)
Commented by たくねこ at 2016-05-06 11:20 x
娘の通った幼稚園、入園前に先生が家庭訪問するんです。
で、日頃のおもちゃとか見るんですが、
「こういうカバンで園に来るんだけど、持っているかしら?」って聞くんです。
まぁ、買うだのなんだのいろいろ子供はいうところを
うまいこと「お母様に作っていただきましょう」と誘導するのですが、
うちの娘、カバンの絵を見た瞬間
「ハハ作れるでしょ?」
私の母校の園ですので、来ていた先生は私の後輩だったのですが
苦笑い。先生の意図がわかっていた私も苦笑い。
しばし2人で顔を見合わせたあと、先生が一言
「お母様にお願いするのなら、他に言い方ないかしら?」

この娘の子供だと、平気で「ばばができるし」とか言いそうです…
Commented by chiffonmini at 2016-05-06 23:29
たくねこさん>
ははは、
それ大いに有りそうです(笑)

私がソーイングをやりはじめたのは
長男が幼稚園に入った頃からなんです。
うちの幼稚園は絵本バッグの生地が決まっていて配給されるんです。
それに刺繍したりアップリケを付けたりして
母親が子どものための絵本バッグに仕上げるんです。

説明書と生地を見せたら
相方「それ、誰に作ってもらうの?」
母「私、それ作ってやろうか・・・」

いかに私が不器用だったかわかるでしょ(笑)

絵本バッグ一つ作るのにハウツー本三冊も買って
四苦八苦しながら作りましたとも(笑)

でもここまでのめり込んだのは
孫の誕生とロックミシンの便利さですね、
何が動機になるか分からない所が
人生の面白さでしょうか(笑)
Commented by たくねこ at 2016-05-09 10:36 x
そうですね~。
学生時代に一通り裁縫はしましたけど、
娘の服を作り出して「あらやだ、提出日と成績ないと楽しいわ」で
裁縫始めましたから
今は「この山(布の)がなくなるまで、買うんじゃない」と娘に叱られてます。
Commented by chiffonmini at 2016-05-09 22:17
たくねこさん>
あら、耳が痛い(笑)
せっせと消費してるつもりなのに
何故か布山が高くなるばかり・・・・汗
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2016-04-29 22:45 | 爺ちゃんのワークショップ | Trackback | Comments(10)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば