初めて苗を買って育ててみたものの
ドライにする方法が分からなくて試行錯誤でした。
カットする時期が早すぎてしぼんでしまったり
真夏の車の中へ吊るすと良いって聞いて試してみたり。
別に難しく考えなくてもよかったんですね、
7月上旬くらいになれば生えたままでドライ状態になってくれるのでその時期にカットすればいいんです。
5年間の経験で
今では触って分かるようになりました。
今年ようやく、たくさんアナベルのドライをストックしたので
初めてリースを作ってみました。
アナベルとニゲラとラビットテールです。
緑の濃いところは「ごきげんよう」です。

アナベルと「ごきげんよう」
緑の濃い部分が「ごきげんよう」です。


西安はまだドライになっていなくて
しっとりしたままなのに無理やり作ってみました、
ちょっとゆがんでますが(笑)

全部で4ヶ出来ました。
アナベルを小房に分けるのが結構面倒で
ニゲラやラビットテール付ける余裕が無くなった(笑)

簡単なスワッグを作る予定だったんですが
アナベルが大きすぎてバランスが取れないのでリースになりました!

思い込みですね。
とっても綺麗!
夏をさやわかに感じます

濃淡織り交ぜた感じが爽やかな夏のリースって感じです。
アナベル植えたくなります(笑)
我が家のモミジアオイ育っていたんですが、
先日引き抜かれてしまいました(涙)←時々あるんです。
種まだあるのでまた次ぎチャレンジします。
