人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スイーツ

さつま芋 消費月間

去年頂いたさつま芋がまだ残っているので
まずは 芋餡作り。

皮をむいて正味1㌔のさつま芋

これを蒸してマッシャーでつぶし
砂糖、バター、黄身、塩を入れて混ぜ合わせます。

さつま芋にも色々あって
この状態で固かったら牛乳で調節するのですが
今回はこのままで柔らかくなりました。

さつま芋 消費月間_f0129726_15194406.jpg

で、芋餡を八等分にして

さつま芋 消費月間_f0129726_15202251.jpg

ベラミーズのパイシートをめん棒で伸ばして
芋餡を巻き込みます。
さつま芋 消費月間_f0129726_15205996.jpg

これ、全部一度に焼くと
あちらこちらに配るのが忙しいんです(笑)

孫たちが来る予定なので
この状態でラップにくるんでジップロックに入れて冷凍庫へ。

これでいつでも焼けるので安心です。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by たくねこ at 2017-02-02 10:44 x
うう、焼き上がりのきれっぱしを食べに行きたい…

私の母校では、芋餡をクッキー生地で包んで焼いた
「希望満充(きぼうまんじゅう)」というものがあります。
本当は小豆餡だったそうですが、戦時中に手に入りやすい芋餡になり、
しかもこれ、10人分を一まとめにして焼くので、
見た目の迫力満載です。
入学や、卒業の頃に、お子様ランチのように、小さな旗に
「希望満充」と書いて刺して、切り分けて食べます。
おなかにどん!と溜まりますが、それは「希望で満ちている!」ということで…
10人分を一まとめにするようになったのも、
戦時中、お誕生日ケーキが作れないから、
見た目だけでも、ということだそうです。
Commented by chiffonmini at 2017-02-02 16:31
たくねこさん>
「希望満充」
検索してみたらいろいろ出てきました。
なんとクックパッドにレシピまで(笑)

ネーミングが素晴らしいですね、
「希望に満ちている!」
幾つになっても
そんな心もちでいたいです。
Commented by たくねこ at 2017-02-03 10:19 x
まちがいなく、わが母校の人たちです(爆)
今は、昼のお食事でもでるのですが、私の頃は、入寮式直後に寮で食べるものでした。
ただでさえ、緊張する入寮式。胸いっぱいで食べられない。
でも、翌年にはぺロリを食べてしまうところに、
己の成長を感じました。
この旗、しかも赤で書くところ、絶対に母校関係者です。
旗を三角形にするのも、母校の特徴です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2017-01-31 18:26 | スイーツ | Trackback | Comments(3)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30