
水不足?
珍しい品種だったとか?
もしかしたら 土が少し硬いのかな?
結構深く掘って下を柔らかめにして
(米ぬかとか 赤玉 腐葉土 か
花の土をごっそり入れるとか)
植えると 育つかも
我が家のクリスマスローズは
株分けしてもらったのを そんな感じで 入れて置いたら
結構 大きく育ちましたよ
半日陰に 植えたので それもよかったのかな?
しふぉんさんの庭は どこでも 日当たりが良いのかしら?
枯れてしまったのも 根が残っていて 復活すると良いですね
ちなみにー アップされるかな~と
待っているものは まだされていませーん
色々作っていないパターンがあるので
片っ端から消化しています と書いてあったので
そのうち出てくるはず!(笑)
いや~、
何でもない品種のはずなんだけど(笑)
土が硬い、それかな?
ヤマボウシの根が張っていて穴が掘れないんですよ、
そこに5~6株植わってるんです。
場所変えてみようかな?
ああ、じゃああれかな?
大人用で生地がたくさん要るやつ?
孫たちの生地は結構あるのに
自分用は手持ちが少ないんです、
なかなかピンとくる生地が思いつかないので
後回し~~~~(笑)

それかも し・れ・な・い
きっと 手元にはあるはず(笑)
気長に 楽しみにしています~
たまには 自分用に 布買ってー
クリスマスローズ 根が下に伸びるようなので
やはり30㎝位 掘り返した方が 良いみたいですよ
10~15㎝位しか 掘り返せないなら
その上に 煉瓦数段重ねて 高さを出して
深さを出す という手も・・・
そう、パターンはあるんです。
自分用の生地を買うとね、
その用尺で孫たちのなら
4人分+α 出来る訳ですよ、
そう思うとなかなかポチが出来ないの(笑)
おお、なるほど!
でも奥にクレマチスがあるので
これ以上は上に土を盛れないし、
やっぱり違う場所に植えるしかなさそうですね!